最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 社会運動を検討することで「見えない」ことが見える場合もあります。 | トップページ | 復興まちづくりから事前復興まちづくりへ―テキスト »

2020年9月23日 (水)

故人を悼むことは生きる力になります

父の墓参りに行きました。
DSCN0870
 2020年9月20日ですが、曇り空でしたので、母(94歳)を連れて、父の墓参りに家内と3人で行きました。
DSCN0860
 墓地公園の人出は、「密」ではなくぼちぼちというところでした。よその家のお墓も、お花が新しいので、近日来られたのでしょう。

 歩行補助車を車から出して、母と一緒に父の墓前に祈りました。早いもので父が亡くなって2年4か月が経過しました。
 墓掃除は5月の3回忌前に入念にしていましたので、今回はしなくても構わない状態でした。
DSCN0864
 父に家族のことや会社のことを報告しました。母も神妙に手を合わせていました。曇り空で暑くはありませんでした。線香がなくなるまで、父の墓前にたたずんでいました。
DSCN0868

« 社会運動を検討することで「見えない」ことが見える場合もあります。 | トップページ | 復興まちづくりから事前復興まちづくりへ―テキスト »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 社会運動を検討することで「見えない」ことが見える場合もあります。 | トップページ | 復興まちづくりから事前復興まちづくりへ―テキスト »