超高齢綾もお出かけしました
母ははりまや橋サロンへ行きました。
2020年7月31日(金)ですが、母(94歳)と一緒にはりまや橋商店街サロンへ行きました。昨日梅雨明けした四国地方。お天気になり日差しもきつく暑くなりました。
歩けるうちは、知り合いと一緒に100歳体操へ参加し、好きなものを商店や露店市で購入することはとても大事なことです。まずはコロッケ屋さんで夕飯用のコロッケを購入しました。
次に谷ひろ子さんのお店で、チョコケーキとシフォンケーキを購入しました。
今日の100歳体操は母も含め7人でした。梅雨明け後の晴天なので暑い。母は暑さになると「省エネモード」になり、体操もしんどいことはやらず「椅子からの立ち上がり運動」は、椅子に座ったきりでした。
熱中症対策として保冷箱にOS-18(経口補水液)を冷やしてもって行きました。体操後小休止時に紙コップに移して飲みました。
歩行補助車を押して駐車場まで歩きました。疲れたのか足がもつれて転倒しました。抱き起して車に収納し連れて帰りました。とくに心配することはありません。
« 森食料品店が7月末で閉店 | トップページ | まずは自分の健康が大事 »
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 母春子の98歳の誕生日(2023.11.17)
- 桑名龍吾候補の政策(2023.10.17)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 紙媒体の二葉町防災新聞10月号(2023.10.11)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 2023年長者キャンドルナイト(2023.11.07)
「脱水症対策」カテゴリの記事
- 炎天下でしたが1日帆走しました。(2023.07.23)
- 梅雨の晴れ間のセーリング(2023.07.05)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
コメント