香西地区自主防災会よりの交流会中止のお知らせ
香川県高松市の西部にある香西(こうざい)地区。2020年9月10日に先方から申し出があり、9月10日に下知コミュニュティ・センターで、施設見学と意見交換会を開催する予定でした。
ところが、このところの新型コロナウィルス感染症の蔓延が続き、香川県でも感染者が増加していました。また香川県庁が「県をまたぐ交流などは自粛してほしい。」との要請があったらしく、8月10日の意見交換会は中止になりました。
今年は二葉町自主防災会と若松町自主防災会の合同研修事業である、中土佐町連合防災会に起きましても、6月26日に「コロナ感染症対策」で中止になりました。
感染症があろうがなかろうが、天災は起きます。地震・津波・大雨洪水・噴火などはいつ何時に起きるのかわかりません。相手先のやんごとなき事情で中止となりました。
しかし地震や津波などは、コロナ感染症とは無縁です。いつ何時起きるのかわかりません。「感染症と地震・津波」が同時に発生という事もありえます。
いまのところ二葉町自主防災会・二葉町町内会主催の「二葉町総合防災訓練」は10月25日(日)予定どうり開催します。この先どうなるのかわかりませんが、防災への危機意識を継続していくことはとても大事です。
« 献血ができるのは健康な証 | トップページ | 下知減災連絡会第一回役員会 »
「心と体」カテゴリの記事
- 観天望気は難しい(2021.02.13)
- リハビリ・ウォーキングを1年間やり通しました。(2021.02.11)
- 超高齢者の服薬情報はとても大事です。(2021.02.10)
- 雛人形は人を癒す効果がありますね。(2021.02.09)
- 超高齢者の健康管理も事前防災対策です(2021.02.05)
「台風対策」カテゴリの記事
- 災害大国日本に原発は不要です。(2021.02.19)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
- 下知コミュニュティ・センターの避難所開設(2020.09.08)
- 香西地区自主防災会よりの交流会中止のお知らせ(2020.08.23)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- 高知市自主防災会活動事例発表会(2021.02.22)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- PWJの皆様の下知訪問(2021.02.20)
「女性の視点(生活者)の視点」カテゴリの記事
- 超高齢者にも喜びは必要です。(2020.11.30)
- 香西地区自主防災会よりの交流会中止のお知らせ(2020.08.23)
- 高知市まちづくりファンドの運用は中止に(2020.05.01)
- 小池百合子都知事の野望(2020.04.11)
- 山中晶一さんのホワイトボード(2020.04.10)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 二葉町町内の消火器BOX(2021.02.24)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
「昭和小学校の防災教育」カテゴリの記事
- 昭和小 防災オープン・デイ(2021.02.08)
- 香西地区自主防災会よりの交流会中止のお知らせ(2020.08.23)
- 2019年下知地区減災連絡会役員会(2019.01.11)
- 2017年度下知地区減災連絡会臨時総会(2018.03.23)
- 昭和小避難訓練と6年生発表・ソーラー充電スタンド(2017.12.10)
「台風・大雨対策」カテゴリの記事
- 災害大国日本に原発は不要です。(2021.02.19)
- 長期浸水地区への高知市救助救出計画を精読します(2021.02.01)
- コロナ禍の中での役員会とWS(2021.01.26)
- 丸池町救命艇の養生(2020.10.21)
- 市街地水没対策各種(2020.09.28)
「中土佐町との交流」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
- 昨年より今年度の予定が立てにくい(地域防災活動)(2021.02.07)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 香西地区自主防災会よりの交流会中止のお知らせ(2020.08.23)
コメント