SUVから軽トラへ
知り合いのUさんが「わしは年寄り世代になった。今の車はSUVで、すぐに100キロぐらいでてしまう。年寄りには怖い。
それでこの車を売って、軽トラにした。マニュアル・クラッチ車。操作が悪ければエンストして進まん。スピードも出んし、荷物は積めるし、便利でえい。」とのことです。
SUVとは、 「スポーツ・ユーティリティー・ビークル(Sport Utility Vehicle)の略です。 スポーツや レジャーに適した装備を持った利便性の高い車両で、ふだん使いからレジャーまで幅広く使用される「スポーツ車」のことです。」
たしかにUさんのいうことは一理あります。最近高齢者運転手が「アクセルとブレーキを踏み間違えた」とかいう事故が多い。車がオートマチック車になってから、前進とバックを入れ間違い急発進する事故も多い。
自動運転車の技術開発も必要でしょうが、思い切って「軽トラ」にする発想は素晴らしいと思いました。田舎では軽トラが機能的です。4DWであれば最高ですね。凍結した狭い田舎道や田んぼ道でも走行できますから。
« 新下知水再生センター管理棟見学会 | トップページ | 下知コミュニティ・センター運営委員会臨時役員会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
コメント