超高齢者の健康維持は事前減災対策
母は雨の中はりまや橋サロンへ行きました
2020年7月3日(金)ですが、午後から小雨の中はりまや橋商店街サロンへ母(94歳)と一緒に行きました。合羽を着用し、母を濡れないような配慮して、歩行補助車も車へ積んでいきました。
今回の活き活き100歳体操は母を含め5人の参加者でした。さすがに少なめでした。涼しいので母は「椅子からの立ち上げり運動」も、「若い」高齢者の皆さんと同じペースでやっていました。先週は会暑かったので、さぼっていましたので。
一休みして雨の中帰りました。
« 超高齢者の健康管理は事前の減災対策です。 | トップページ | 絵空事の三密を避ける避難所運営 »
「心と体」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春のウォーキング教室に参加しました。27136歩今日はトータルで歩きました。(2025.04.19)
- 「絶望の隣は 希望です」を読んで(2025.04.17)
- トランプ鎖国政策は成功するのか?(2025.04.16)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
コメント