現在のBCとAC
西欧流のキリスト教国の歴史観では、「キリスト出現以前の時代」をBC,、以後をACといいます。紀元前とか紀元後とか言いますね。
2020年になり中国武漢から発生したコロナ感染症ウィルスは、瞬く間に世界を席巻し、人々の行動様式を変えようとしています。
「外出の自粛」だの「都市の閉鎖」など大災害や戦争や内乱でないのに、大きな経済変動が起き、経済活動が停滞しています。
19世紀や20世紀になって登場した都市生活の中での社会経済システムの多くが、コロナ感染症により全否定されました。百貨店、スーパーマーケット、映画館,演劇、音楽コンサート、プロ野球やプロサッカーなど、上げればいくらでもあります。いわゆる人が集まる「集客装置」がすべて否定されました。大変な出来事です。
現代のBCとACは、「ビフォア・コロナ」と「アフター・コロナ」です。今現在感染状況は拡大中。歯止めがかかりません。コロナ感染症が治まった後、世の中は変わりますね。何とか「生き残り」たいものです。
« 下知コミュニティ・センター運営委員会臨時役員会 | トップページ | 下知コミュニティ・センター運営委員会臨時役員会 »
「心と体」カテゴリの記事
- 超高齢者の口腔ケアは大事です(2021.01.15)
- 超高齢者の介護認定は大事なことです(2021.01.13)
- 人のつながりは大事です。(2021.01.12)
- 新年・初乗りセーリング 健康第1です。(2021.01.05)
- 初詣は夜須の恵比寿堂(2021.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年はコロナ大不況なのか?(2021.01.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 2021年はコロナ大不況なのか?(2021.01.19)
- 印鑑文化は不滅(2020.10.11)
- 社会運動を検討することで「見えない」ことが見える場合もあります。(2020.09.22)
- 下知コミュニティ・センター運営委員会臨時役員会(2020.07.31)
- 現在のBCとAC(2020.07.30)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 超高齢者の介護認定は大事なことです(2021.01.13)
- 介護認定調査と母の診察で日が暮れました。(2020.12.19)
- 地域の想いを伝える練習を集中的にさせていただきました。(2020.12.08)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭(2021.01.21)
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭(2021.01.21)
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 阪神大震災26年目のミニ慰霊祭(2021.01.21)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 水道管の凍結防止対策(2020.12.30)
« 下知コミュニティ・センター運営委員会臨時役員会 | トップページ | 下知コミュニティ・センター運営委員会臨時役員会 »
コメント