超高齢者の健康維持は大事な事前防災です
母とはりまや橋商店街サロンへ行きました
2020年6月19日ですが、母(94歳)とはりまや橋商店街サロンへ行きました。午前中までは結構な雨でしたが、昼からは上がりました。
曇り空でしたので、歩行補助車を車に積みこんで行きました。
まずは魚の棚商店街のコロッケ・ひろっちゃんで夕飯用のコロッケを買いました。
次に谷ひろ子さんのお店で、母の好きなシフォンケーキと家内の好きなチーズケーキがありましたので購入しました。
今日の活き活き100歳体操は、母も含め8人の参加者がありました。大塚理恵子さんのご指導で体操をやっています。やっと3月までの常態に戻りました。
体操が終わった後に母と山岡さんのお店で購入した冷やしぜんざいを食べました。涼しいので、母は立ち上がりの運動も無理なくやっていました。暑いときは決してしません。自己防衛力に長けた母であると感心しました。
帰り際に少し雨が来ましたが何とか車に濡れずに乗り込めました。
« 戦争災害の本質を書いた書籍を読みました。 | トップページ | 地域防災活動は心身が健康でないとできません »
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 母春子の98歳の誕生日(2023.11.17)
- 桑名龍吾候補の政策(2023.10.17)
- 歯のメンテナンスも重要(2023.09.18)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 2023年長者キャンドルナイト(2023.11.07)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 見事な大銀杏(2023.11.30)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
コメント