話題の「アベ・マスク」配達されました。
2020年6月3日午後4時前に、郵便局の配達員さんが「マスクです」と言われ「アベ・マスク」がうちへも配達ました。
差出人は「厚生労働省医政局経済課(マスク等物資対策班)です。問い合わせ先は「布マスクの全戸配布に関する電話相談窓口 0120-551-299 9時から18時まで土日も実施)とあります。」
マスクともに「3つの密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けましょう」という能書きと、「新しい生活様式」なる「押しつけがましい」戯言をかいたものの印刷物が透明な袋の中にマスクと一緒に入っていました。
莫大な費用(400億円強)と大変な労力で配布されました。厚生労働省の予算でされているのでしょうか。コロナ感染症も「第1の波」が一段落したとところ。「第2の波」もほどなく来るようなので、この「アベマスク」は自家用に使用します。
« 新生活様式では客商売は成り立たない | トップページ | 超高齢者の運動は事前減災対策になります »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
「国政との関連」カテゴリの記事
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 中国とロシアにとっては、日本と台湾と南西諸島は邪魔(2025.03.08)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
- 2024年の重要な出来事(2024.12.31)
- 新聞業界の”怪人”のご逝去(2024.12.25)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 帯状疱疹のその後(2024.09.21)
- 帯状疱疹は意外に辛い(2024.09.18)
- 10月29日は二葉町総合防災訓練です(2023.10.28)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
コメント