紙媒体の二葉町防災新聞
久しぶりに紙媒体の「二葉町防災新聞」(2020年・6月号)を発刊しました。二葉町町内会の回覧板に添付させていただきます。町内会へ入っていない町民にはとりあえずの伝達手段はありませんね。それが悩みです。
ブログ「二葉町防災新聞」は毎日原則更新はしています。FBへの投稿もしていますが、町内会へ入っていない人達の関心を高めるまでには行っていませんね。
今回の「二葉町防災新聞」の内容ですが、2月に8回にわたるNHK高知放送局が二葉町を取材したこと。3月に「四国羅針盤」で3分程度放映されたことが1番目の記事。
2020年度の二葉町自主防災会の事業としては、若松町自主防災会との合同事業で中土佐町役場と中土佐町連合防災会との意見交換会、防災まち歩きの予定をしています。
3年継続事業の「命を救うロープワーク講座」と、2年前より二葉町町内会との共同主催事業である「二葉町総合防災訓練」を10月25日(日)を予定しています。
但し今年は3月以降「新型コロナウィルス感染症」の蔓延で、活動を自粛してきました。特に4月以降は全く活動が出来ませんでした。「緊急事態宣言」高知県には5月6日まで発令されていました。
すべて9月以降に事業計画をしていますが、実行できるか不明です。出来ない場合は「二葉町防災マップの外部掲示用マップ」の作成と、液体消火器の一部配備を行う予定です。
« 体のメンテナンスを怠らないようにします | トップページ | 超高齢者の体調維持は大変です »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 「黒潮町不屈の取り組み」の投稿に感謝(2025.02.01)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 広報下知交番3月号(2025.03.22)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 下知交番だより2月号(2025.02.09)
- 広報下知減災35号を全戸配布(2025.01.14)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 3・11ミニ慰霊祭を青柳公園でしました。(2025.03.17)
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
「情報伝達手段」カテゴリの記事
- 今日も地域のネタではなく世間話のネタですみません(2025.01.25)
- 下知交番(広報)1月号(2025.01.11)
- 総合防災訓練参加者の傾向分析(2024.12.19)
- 2024年総合防災訓練反省会(詳細)(2024.12.12)
- 広報下知減災34号(2024.10.26)
「二葉町総合防災訓練2019年」カテゴリの記事
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 高校生津波サミット学習会・感想文・コメント(2023.07.17)
- 中野勇人さん後援会だより(2022.02.22)
- 伝承を伝える紙芝居の大切さ(2021.05.02)
- 災害の伝承の大切さ 防災紙芝居の役割は大きい(2021.04.29)
コメント