来世の父に励まされました。
3回忌で父の墓参りをしました。
お寺での3回忌の後は、父が眠る墓地へ家族で行きました。周りのお墓を見ても連休中に墓参に来ている人たちもいました。4月に2回お墓も掃除に行き、「西村家の墓」の文字もペイントをやり直しをしましたから。踏み石も洗いました。赤苔を除去しました。
墓地の清掃の時に父と対話しました。コロナ感染症の影響で、心が乱れましたが、落ち着きました。やはり僧侶が言われるように、来世から父が励ましてくれたと思います。
母(94歳)も元気で参加できました。歩行補助車で墓地を歩きました。
法事やお墓参りというのも先祖ととの対話で、現世のせちがらさに一息つく役割があるということが、しみじみわかりました。今までは法事や墓参りは他人事でしたが、「当事者」になり初めて気が付くこともたくさんありますね。
しかし墓地は影がありません。お盆であるとか、秋のお彼岸の時期は、到底母を連れてくることはできませんね。
« 来世の人が現世の人たちを励ましてくれます。 | トップページ | 憲法改正論議よりコロナ対策を真剣に »
「心と体」カテゴリの記事
- 沖縄映画「遠いところ」を鑑賞しました。(2023.10.02)
- 脳幹トレーニングに来ました。(2023.09.25)
- 10年前の体に戻りたい(2023.09.14)
- 献血定年になりました。(2023.09.02)
- 寄る年波には勝てないのか?(2023.08.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄映画「遠いところ」を鑑賞しました。(2023.10.02)
- AIが作る未来は明るいか?(2023.09.30)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 大学生防災サークルとの交流会(2023.09.27)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 紙媒体の二葉町防災新聞8月号は2部です(2023.08.04)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
コメント