健康を維持しないと地域防災活動はできません。
夜須のハーバーへ行きました。
2020年5月23日ですが、ようやく「自粛」が解除され、夜須のハーバーへ行きました。夜須へ行くのも2ヶ月ぶりのようです。道路も風景も新鮮でした。しかし、車へ乗り込む。、降車時に腰へ激痛が。これでは到底セーリングは出来ません。上天気なのに。
いつか回復することを信じて、今日は艇を覆うカバーの応急修理しました。と言っても破れている部位を裏表にテープを貼り付けただけ。思いのほか箇所が多く、ハーバーの地面に座り込んで作業をしました。意外に時間がかかりました。
社会人のMさんとYさんが来ました。大﨑修二さんも来られました。私と同じく年間艇置き代金とYASU海の駅クラブの会費支払いと同時にセーリングに来られました。
皆を見送りハーバーでひたすら作業。終わると今度はヨットをぎ装(組立て)をしました。腰は痛いですがなんとかマストを立てました。そしてばらして水洗しました。
乾かしている間にハーバーを少し歩きました。今日は日差しが強いので日焼け止めを塗りTシャツと短パン姿です。日光浴もしました。「暑さに」慣れて体を夏仕様にしないといけない時期ですから。安直にエアコンをいれますと代謝が悪くなり抵抗力が落ちますので。
昼におむすびと玉子焼きを食べました。風が吹いて最高でした。早く腰痛を完治させ海でセーリングしたいものです。潮風に吹かれ、仲間のヨットの出着艇で海へ何度か入りました。太陽と潮風と海水からエネルギーをいただきました。
« 超高齢者の体調維持は大変です | トップページ | 新生活様式にはなじめそうもない »
「心と体」カテゴリの記事
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
コメント