新型コロナウィルス感染症の終息は2年かかるのでは?
中国武漢市から発生した新型コロナウィルス感染症。中国で猛威をふるい、2月はクルーズ船での集団感染が専らの話題でしたが、3月からは欧米諸国での爆発的な感染が続いています。
一方で感染発症国の中国では感染のピークを過ぎたとのことで、武漢市の都市封鎖が解除され、独裁政権らしく「欧米諸国は中国のやり方を見習え」とか「世界はコロナウィルス感染症に果敢に立ちむかい制圧した中国に感謝すべき」などと戯言をの賜っています。
日本の感染のピークはむしろこれからが本格化。ローカル高知県でも感染者数が50人を超え、人口比からすれば「全国トップ10」になりました。高知でも飲食業を中心に休業が相次ぎ、ホテルやバス会社など観光産業は売り上げが3月以降激減。深刻な事態になりました。
日本の場合、政府や東京都のコロナウィルス感染症者の公表者数が、東京五輪の1年延期が正式に決定したのちに、「本当の感染者数に近い数字」が公表されるようになったんでしょうか。加速度的に増えています。
日本が「これから」コロナウィルス感染症が爆発的に増えるとすれば、1年で終息するのかどうかわからないと思うようになりました。中国と韓国が終息に向かい、欧米諸国が感染のピークを過ぎつつあり、日本は「これから」感染のピークを迎えることになります。
全世界の8割が感染し、免疫を持たない限り終息しない?
インフルエンザに対し特効薬「タミフル」があります。新型コロナウィルス感染症には、いまだに特効薬がありません。開発には最低1年はかかると言われています。今の醸成では1年では完成は無理であると思いますね。
よく言われていますように全世界の8割の人達が新型コロナウィルス感染症に感染し、免疫を持つようになるまで、終息はしないとすれば、2年以上かかるということです。
新型コロナウィルス感染症に負けない免疫力を自分自身で高めないといけないというとですね。睡眠をとり、適度な運動し、和食を中心とした食事をしっかりと取り、規則正しい生活をすることでしょう。
中国から韓国、アジア諸国から欧米へ蔓延した新型コロナウィルス感染症。そして今度は日本と開発途上国で蔓延することでしょう。そうなると来年東京五輪が開催できるのかどうかわからなくなりました。「非常事態宣言」をしたことで、来年の東京五輪はなくなったと考えるのが自然であると思いますね。
東京五輪の開催よりも国民の命と生活を守ることが最優先ですから。
« 適度な運動が超高齢者の減災に繋がります。 | トップページ | こうちいちばんで下知の取り組みが放映されました »
「心と体」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- 5月の口腔ケアは良好でしたが・・(2023.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 紫陽花の開花と大型台風2号(2023.05.29)
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 慌ただしく2022年も終わります。(2022.12.25)
- 12月18日の母の体調(2022.12.19)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「新型コロナウィルス感染症」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
コメント