下知コミュニュティ・センター運営委員会
2020年3月24日のウォーキングは11874歩でした。留守番をしていましたので、歩くことがあまりできませんでした。夕方は下知コミュニュティ・センター運営委員会(坂本茂雄会長)が開催されました。
本来は2月に開催される予定でしたが、新型コロナウィルス対策で開催が今日になりました。しかし5月には総会があります。運営委員会で審議しなければいけないこともあります。
コロナウィルス対策で、机1つに1人座り、換気のために窓も開けて会を開催しました。異様な光景ですね。運営委員会メンバー、事務局員、地域コミュニュティ推進課職員らが出席しました。
また現事務局長の前田敏男さんが、一身上の理由で3月末で退任され、4月から社領修作さんが勤務されることのご紹介がありました。
議事としては、令和元年度の事業報告、決算の見通し、利用状況(センター・下知市民図書館)の報告。令和2年度の事業計画案と予算案、規約改正などでした。
異論はなく運営員会は終了しました。公共的な会合は18日の「見守り委員会」以来今月は2回目でした。
« 鏡川大橋落橋防止工事 | トップページ | 国政の元締めの腐敗では減災なんかできません。 »
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 日赤救命講習会(2021.01.17)
- 2020年の重大なニュース(2020.12.31)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
- 昭和小津波避難ビル巡り(2020.12.16)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 事前復興計画事業推進への追い風?(2021.01.09)
- テトラは海では怖い(2021.01.06)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 1・17ミニ追悼式の準備(2021.01.16)
コメント