最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 中宝永町交差点改良工事が終了 | トップページ | 海抜0Mの下知地域は歩道橋は津波避難タワーになる »

2020年3月21日 (土)

フル充電しました。地域防災も頑張ります。

今日は海の散帆へ行きました。フル充電しました。

 朝の散歩から戻りました。
今日は天気図を見ても「温厚な」お天気です。
3月15日は「爆風」でした。

 今日は「まったり」と海に浮かびます。

 なにやら3月は「年度末」でせわしいです。充電します。
がらがら
 夜須は実に穏やかな晴天でした。今日は高知大学ヨット部もジュニア・ヨットクラブもいません。皆それぞれ多忙なんでしょう。
ぎそう
 午前中はハーバーには誰もおらず「貸し切り」状態でした。実にもったいない。誰もいないので、慎重に緊張感をもってぎ装(ヨットの組み立て)をしました。焦らず。落ち着いて点検しながらしました。
ドライスーツ
 そして赤いドライスーツを着込みました。だいぶ着ることに慣れました。やはり海へ入っても寒くないのが大きい。ドライスーツは、年寄りセーリングマンの「安全備品」ですね。
セーリング
 ヘリーハンセンというドライスーツのメーカーの本社は北欧です。北極海の漁師さんたちが、作業中に冬の海に落水しても救命できる作業用のスーツがベースですから。値段は高めでしたが「命」には代えられません。
赤岡
 今日は風がよく赤岡沖まで行きました。1度ランチのために上がりました。訪のおむすびと玉子焼きを食べました。
ランチ
 午後から大﨑修二さんが出て来られ、一緒にセーリングしました。いい天気で最高でした。
オンリーワン
 片付けして体を洗い、一緒にヤッシーパークへ行きました。うちのひな人形を見ました。今月一杯なので、名残惜しいです。
アイスバー
 アイスバー・マナマナでアイスバーを食べました。半年ぶりでした。太陽と風と波の力で充電させていただきました。目の疲れ、肩こりも治りました。海は最高です。

« 中宝永町交差点改良工事が終了 | トップページ | 海抜0Mの下知地域は歩道橋は津波避難タワーになる »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 中宝永町交差点改良工事が終了 | トップページ | 海抜0Mの下知地域は歩道橋は津波避難タワーになる »