超高齢者の健康維持は減災対策です。
母ははりまや橋サロンへ行きました。
今朝は外気温は3度ぐらいでした。しかし午後からは移動性高気圧に覆われ、暖かい日になりました。17度ぐらいになりました。母(94歳)を連れてはりまや橋商店街サロンへ行きました。
まずは魚の棚商店街で夕飯用のコロッケを購入しました。遅れて行きましたので、すでに活き活き100歳体操(介護予防体操)は始まっていました。体操を中座していただきご指導されている大塚理恵子さんの前の「特等席」に座らせていただきました。
今日の体操参加者は、母を入れて12人でした。暖かくなりますと参加者は徐々に増えてきますね。昨日の夕方事務所に坂本ケアマネさんが来られていました。
「ディサービスだけで運動する高齢者の方はほとんど。その点お母さんはよくお出かけして運動されているから、足腰が達者なんですよ。」と言われました。確かに言われてますとそうかなと思います。
母は1日の通常型のディサービスには月曜日、水曜日、土曜日の週に3回。火曜と木曜は午後から介護予防通所リハビリ施設へ週に2回行っています。金曜日は私がおれば、午後からはりまや橋商店街サロンへ連れて来ています。日曜日も家にいてお天気であれば、スーパーの買い出しに母を車で連れて行き、店内をショッピング・カートを歩行補助車代わりにして歩かせています。
寝室は3階で和室。2階が茶の間です。1段が23センチある階段昇降は毎日していますから。少しは足腰が鍛えられているとは思います。
今日の100歳体操でも、椅子からの立ち上がり運動(手を使わず立ち上がる。座る)を20回、ひとまわり若い高齢者の皆さん(概ね80歳前後)と一緒にそん色なく出来ていました。元気になっています。
体操終了後は谷ひろ子さんのお店でコーヒーとパンを母は食べました。体操後のおやつを食べて休息してから戻ります。私もお付き合いしておやつを食べるので、体重が増えました。見苦しい体型になっています。
« 二葉町防災まち歩き | トップページ | 二葉町自主防災会からのお知らせ »
「心と体」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
- 5月の口腔ケアは良好でしたが・・(2023.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
- まだまだ続く「春子ロス」(2023.05.30)
- 紫陽花の開花と大型台風2号(2023.05.29)
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 大丈夫なのか大阪のIR(2023.04.17)
- 2023年高知県議会選挙(2023.04.13)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
- 母・春子が旅立ちました(2022.12.23)
- 母とは毎日抱擁しあっています。(2022.12.16)
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
コメント