危機管理意識がまるでない安倍内閣
クルーズ船を横浜港に係留した状態で、どんどん新型コロナウィルス肺炎の感染者が増加し、結果的に国際的な信用を日本国は失いました。アメリカのチャーター機が飛んできて、自国の乗客数百人をすべて帰国されました。
カナダやオーストラリア、、イタリヤ、台湾などはチャーター機を日本に飛ばし、自国民を「救う」ためにチャーター機が乗り組んでくる映像が連日見ていますと、いよいよ日本国に「お終い」ではないかと思いますね。
対応が常に遅い。常に後手に回っていますね。もはや「災害」と同じであると認識し対応すべきです。
中国で感染者が現れ始めた時期において、安倍内閣は「インバウンド観光」や、「IR](賭博法案)こそが「成長戦略」と的外れの経済振興策に執着し、初期対応が全く不十分でした。
ここへきて日本は「中国に次ぐ第2の感染国」となりました。全世界が認めました。まもなく「日本人の入国禁止措置」が各国が出すでしょう。本当に情けない。
無能な政府のおかげで、日本国の価値は暴落しました。
« 雨の中1日夜須にいました。 | トップページ | 二葉町現地収録進行中。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「感染症対策」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 慌ただしく2022年も終わります。(2022.12.25)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
コメント