1・17用のキャンドルの点検
2020年1月17日は、阪神大震災から25年目の慰霊の日です。下知地区減災連絡会(森宏会長)は、高知市青柳公園にて、下知地区防災会有志にて、小規模な慰霊祭を行っています。
竹キャンドルは、南金田自主防災会会長の岡﨑修一さんがこしらえていただきました。2015年の20年慰霊祭から下知地区減災連絡会坂本茂雄事務局長の呼びかけで、青柳公園にて行われるようになりました。
2015年は20年慰霊祭に、西田政雄さんのお誘いで、神戸市長田区鷹取南地区へ行きました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-ed22.html
高知市青柳公園で1月17日は午前5時半集合で、小規模な慰霊祭を行います。参加可能な方は来られてください。
昨年のミニ慰霊祭の様子です。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/24-00d3.html
竹キャンドルは短めのローソクを取り出し、新品のローソクと取りかえました。準備はOKです。
« 超高齢者の身体機能維持は地域の減災力の向上になります。 | トップページ | 超高齢者の口腔ケアは事前減災には大事なことです。 »
「自主防災会同士の交流」カテゴリの記事
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 第2回意見交換会が開催されました。(2023.09.29)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 紙媒体・二葉町防災新聞2023年9月号(2023.09.08)
- 桑名りゅうごさん意見交換会(2023.08.30)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 昭和小津波避難ビル巡り2023(2023.12.01)
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「神戸市長田区鷹取との交流」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 高知新聞夕刊に掲載されました。(2020.01.17)
- 阪神大震災25年目のミニ慰霊祭(2020.01.17)
- 1・17用のキャンドルの点検(2020.01.16)
- 読売新聞高知版に掲載されました(2017.01.18)
「神戸市長田区鷹取東地区との交流」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 重厚な内容の広報下知減災(2022.02.20)
- 1・17高知市でのミニ慰霊祭を伝える新聞記事(2022.01.20)
- 阪神大震災27年目のミニ慰霊祭(2022.01.17)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
« 超高齢者の身体機能維持は地域の減災力の向上になります。 | トップページ | 超高齢者の口腔ケアは事前減災には大事なことです。 »
コメント