地域コミュニュティの推進が減災に繋がります(下知文化祭)
下知文化祭・作品搬入中
今年初めての「下知文化祭」。下知コミュニュティ・センター4階多目的室を会場にして開催されます。主催は下知コミュニュティ・センター運営委員会(坂本茂雄・会長)です。
絵画・イラスト・書道・写真・工芸・人形・編み物・パッチワークなどが持ち込まれています。運営委員会の荒木三芳副会長と、福谷幸雄副会長と丸池公民館の高橋会長が、展示作業をなさっています。
うちは私も家内もアートな志向が全くありません。亡き義母の作品が4点(人形と琉球紅型3点)と娘の作品2点(イラスト・複葉飛行機)を出展しました。
下知文化祭は、2020年2月1日(土曜日)は、13時から19時まで。2月2日(日曜日)は、9時から16時の予定です。
« 新型コロナウィルス肺炎と危機管理 | トップページ | デジタル無線放送設備工事中 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2021年はコロナ大不況なのか?(2021.01.19)
- やはり伊藤若冲は天才(2021.01.04)
- 大仏開眼を見ました。(2021.01.02)
- 高齢者の健康維持は減災の1歩です。(2020.11.08)
- 県政かわら版61号(2020.07.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年はコロナ大不況なのか?(2021.01.19)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 日赤救命講習会(2021.01.17)
- 2020年の重大なニュース(2020.12.31)
- 2021年おめでとうございます!!(2021.01.01)
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
「高知市地域コミュニティ推進課」カテゴリの記事
- 地域コミュニュティ力こそ減災活動の屋台骨です。(2020.11.14)
- シニアは地域減災活動の先駆者になれ(2020.10.15)
- 「浸水しない家」に期待したい(2020.09.13)
- 資源・不燃物仕分けステーションは地域コミュニュティの要です(2020.09.11)
- 下知CC運営委員会役員会。新旧センター長歓送迎会(2020.08.15)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
- 日赤救命講習会(2021.01.17)
「カラー・ユニバーサルデザイン」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞11月号(紙媒体)(2020.11.10)
- 高知新聞に訓練の様子が掲載されました(2020.10.28)
- 二葉町総合防災訓練の準備作業をしました。(2020.10.24)
- 二葉町町内会・回覧用の告知文(2020.10.13)
- 地域防災の基本は地域の親睦(2020.08.13)
コメント