最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 丸池防災会の地域交流会に参加しました。 | トップページ | 身体を鍛え地域防災活動に備えましょう »

2019年11月18日 (月)

体操は超高齢者の事前減災対策です。

母とはりまや橋サロンへ行きました。
DSCN4316
 2019年11月15日(金)ですが、午後から母(93歳)と一緒にはりまや橋商店街サロンへ行きました。晴れでしたので歩行補助車を持って行きました。車を近くのコインパークは入れてまずはコロッケ屋さんへ。

 夕飯のコロッケを購入しました。次に谷ひろ子さんのお店で焼き菓子を買いました。
DSCN4321DSCN4323
 活き活き100歳体操(介護予防体操)は始まっていました。母はご指導の大塚理恵子さんの目の前の「特別席」で体操をしています。

 今日は会場も日影になり、風もありませんでした。気持ちがいいのでテントの外で体操会場をこしらえていました。今頃が1番気持ちがいいですね。私の昼食はお好み焼きとコーヒーです。
DSCN4324

 体操が終わり、母と一緒にコーヒーを飲んで一休みして戻りました。運動をすることは超高齢者でもいいことであり、減災活動の1つになりますから。

« 丸池防災会の地域交流会に参加しました。 | トップページ | 身体を鍛え地域防災活動に備えましょう »

心と体」カテゴリの記事

認知症症候群関連」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 丸池防災会の地域交流会に参加しました。 | トップページ | 身体を鍛え地域防災活動に備えましょう »