最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 体操は超高齢者の事前減災対策です。 | トップページ | 浜田せいじ氏と菅官房長官を見に行きました。 »

2019年11月19日 (火)

身体を鍛え地域防災活動に備えましょう

1か月ぶりの夜須の海
DSCN4329
 2019年11月16日(土曜)ですが、1か月ぶりに夜須の海へやってきました。今日は家内と談合し、母(93歳)のディへの送り出しも依頼し、8時過ぎには夜須のハーバーへ来ました。
DSCN4331
 ブランクがあるので、ぎ装(ヨットの組み立て)は慎重にしないといけないですから。時間をかけて点検しながら組み立てました。

 今日は高知大学ヨット部も早くからハーバーへ来ています。2人乗りの470とスナイプが12艇出艇しましたので、気合が入っていました。

 また愛媛県新居浜市から、新居浜東高校のヨット部も遠征されて夜須へ来ていました。420とFJの2人乗りディンギーが3艇海へ出ていました。
DSCN4347
 今日は波やうねりがなく、風は弱かったですが、快適に帆走出来ました。また沖へ出ますと海水温が高いです。手を入れますとお湯に入っているようです。

 遠くを見つめ、ローリングして体を踏ん張っていましたので、目の疲れや首肩の凝りがほぐれました。家人に感謝です。

 昼前に上がり、訪のおむすびと玉子焼きを食べました。すぐにぎ装し海へ出ました。ところがブームバンクが外れてしましました。よく止めていませんでした。一度ハーバーへ引き返しやり直し。沖合に出て帆走しました。
DSCN4363
 大学生と高校生たちはスタート練習と、マーク回航の練習をしていました。快適に帆走していましたが、左足をつりそうになりました。

 ヨットの上でストレッチをして、足を延ばして切り抜けました。なんせ久しぶりでした。ウェット・スーツを着用しました。ところどころ破れています。また太ったので無理して着用すると破れますね。また購入しないといけないです。
DSCN4365
 片付けしてヤッシー・パークへ行きマナマナでアイスバーを食べました。道の駅やすへ行き、久しぶりにおしゃべりしました。

 駐車場で室戸市の沢山保太郎さん(元東洋町長)お会いしました。わざわざ高知市まで野党共同の集会(中央公園にて開催)へ行かれたようでした。しばらくおしゃべりしました。

 「温厚な天気」で最高でした。充電出来て家族の感謝です。

« 体操は超高齢者の事前減災対策です。 | トップページ | 浜田せいじ氏と菅官房長官を見に行きました。 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

ロープワーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 体操は超高齢者の事前減災対策です。 | トップページ | 浜田せいじ氏と菅官房長官を見に行きました。 »