潮江で菅野和夫さん防災講演会
岩手県宮古市の津波語り部(山田伝津館)である菅野和夫さんが、2019年11月4日ですが、15時から潮江南小学校みんなの教室で防災講演会を行います。
2016年に知り合いました菅野和夫さん。2011年の東日本大震災時には自宅が高台にあり津波の被害はなかったようですが、友人知人が被災されていましたので、支援活動をずっとされてきました。
山田伝津館(山田・でんしんかん)では、震災時の被災者自身がユーチューブなどに投稿していた動画を投稿者に断りを入れ、承諾を得たうえで編集され、DVDを作成されてきました。四国内でも今治市防災士会や、美波町、安芸市防災連合会や二葉町自主防災会などで防災講演会をしていただきました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/cat70112141/index.html
このたびは潮江地区での防災講演会。多数の皆さんに参加いただきたいです。実践的な講演会です。また菅野和夫さんはロープワークの練達者。そのワークショップはとても楽しいです。
« 自分が心身ともに健康でないと地域防災活動はできませんね。 | トップページ | 長者キャンドルナイトへ行きました。 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
「南海地震関係」カテゴリの記事
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 大丈夫なのか大阪のIR(2023.04.17)
- 2023年高知県議会選挙(2023.04.13)
「自主防災会同士の交流」カテゴリの記事
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「震災語り部管野和夫さん」カテゴリの記事
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 明治・津波石とテトラポット(2022.04.07)
- 丸池町救命艇の養生(2020.10.21)
- 東日本大震災から9年目となりました。(2020.03.11)
- 地域防災活動での「重大ニュース」2019年(2019.12.22)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 徳川家康と習近平の共通点と相違点(2023.05.18)
「ロープワーク」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 朝から晩まで海で遊びました。(2023.05.04)
- 海の散帆は最高でした。(2023.04.10)
- 広報下知減災30号(2023.03.09)
« 自分が心身ともに健康でないと地域防災活動はできませんね。 | トップページ | 長者キャンドルナイトへ行きました。 »
コメント