さあ公助の出番ですよ
2019年11月24日に高知県知事選挙と高知市長選挙が行われました。県知事には浜田省司氏(56歳)が初当選、高知市長には岡﨑誠也氏(66歳)が5選されました。
県と高知市のトップリーダーは、当選記者会見では「南海トラフ地震対策に全力を尽くします。」と力強く決意表明をされていました。
海抜0メートルの海に隣接する軟弱地盤に居住する住民としては心強い限りです。
しかしながら現実は、高知県、高知市とも南海トラフ地震対策は「やっていないに等しい」と私は思います。
その現実は「高知市津波ハザードマップ」を見ていただきたい。高知城から東の市街地エリアは、海抜0Mから2M以下の低地で軟弱地盤です。周囲を川に囲まれている低地です。
高知市街地で約2800ヘクタールあり、その地域内に13万人の高知市民が居住しています。32万人の高知市民の40%が居住しています。
津波浸水エリア内に布師田、一宮東、一宮、大津、介良、高須、五台山、潮江南、潮江、潮江東、昭和、はりまや橋、江ノ口、江陽、一ツ橋、第6、小高坂の小学校17校が入っています。
明日を担う子供たちも、浸水地区に居住しています。高台がない地域なので。地盤沈下による浸水や、津波による浸水で多数のこともたちが溺死する可能性もあります。
低地の市街地であり高台がないので「釜石の経験」はこの地域では共有できません。事態は極めて深刻であると県知事と高知市長は現状を把握していただきたい。
13万人の低地の市街地の市民が、安心安全に暮らす方法は2つしかありません。2800ヘクタールの高台整備をするか、今居住している低地の市街地を、浦戸湾耐震護岸堤防と同じ高さである5・4M嵩上げすることです。
どちらも居住する市民の合意形成と、莫大な事業費がかかります。「市民の命と財産を守る」ことこそが県知事地高知市長の最大の仕事ですから。
「とりあえず防災」では市民の命と財産は守れないですから。
« 地域防災活動も体調管理が第1ですね。 | トップページ | 日本経済新聞はクールな論評でした »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
- 県庁の事前復興計画はお間違いだ!!(2021.04.03)
- 「高台移転」を急ぎたい(2021.03.23)
- 復興という名の災害(2021.03.21)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 下知地区減災連絡会WSの報告(詳細)(2021.03.20)
- 全国展開するSOSカード?!(2021.03.12)
- 2021年の二葉町自主防災会の活動事業の予定(2021.03.06)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- SOSカードが東京で「啓発」カードに活用(2021.04.10)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 差別の中でも音楽文化は逞しい(2021.04.06)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
「事前復興まちづくり計画」カテゴリの記事
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その3)(2021.04.09)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その2)(2021.04.08)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
- 県庁の事前復興計画はお間違いだ!!(2021.04.03)
「海からの受援を」カテゴリの記事
- 少しの安全も確保できていない現実に失意(2021.03.05)
- 坂本茂雄「県政かわら版」64号(2021.03.03)
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- PWJの皆様の下知訪問(2021.02.20)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
「下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その2)(2021.04.08)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
- 県庁の事前復興計画はお間違いだ!!(2021.04.03)
「浸水時救命艇」カテゴリの記事
- 少しの安全も確保できていない現実に失意(2021.03.05)
- 長期浸水地区への高知市救助救出計画を精読します(2021.02.01)
- コロナ禍の中での役員会とWS(2021.01.26)
- 下知地区の特性をよく理解し、生活しましょう。(2020.12.25)
- 丸池・東弥生防災会津波避難訓練(2020.11.19)
「2019年高知県知事選挙」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 濵田高知県知事と防災(2020.12.03)
- 菅義偉総理と浜田省司高知県知事(2020.09.04)
- 日本経済新聞はクールな論評でした(2019.11.29)
- さあ公助の出番ですよ(2019.11.28)
「2019年高知市長選挙」カテゴリの記事
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- さあ公助の出番ですよ(2019.11.28)
- 高知県知事選挙・高知市長選挙の投票日(2019.11.24)
- 地震・津波対策のチェック(2019.11.11)
コメント