地域防災活動も体調管理が第1ですね。
内臓脂肪をなんとかしないと
昨年10月から今年4月までの7か月間の執拗な腰痛(脊椎管狭窄症・すべり症・ヘルニア)の悪影響で、その間は「海の散帆」(セーリング)などが出来なくなり、運動不足で太りました。
ただ太っただけでなく「内臓脂肪が増大」してしまいました。体重も身長と年齢からは70キロが標準体重らしいですが、7キロになり7キロオーバーになっています。
ですが年齢の割に筋肉量が多いので、体重は無理に減量する必要はないとのこと。腹部肥満率と内臓脂肪レベルが標準値を超えていますので、そちらの方が問題だそうです。
対策は「有酸素運動を持続的にやることでしょう。」ということになりました。それも日常生活のなかでです。とりあえずやれそうなことは、速足歩きを15分以上ぐらいでしょうか?
無精者なのでなかなか実行できません。腹部がぶよぶよなのは、とても見苦しい。お金は身につかないのに、脂肪は1度つくとなかなか除去できませんね。
« 二葉町総合防災訓練・反省会・意見交換会 | トップページ | さあ公助の出番ですよ »
「心と体」カテゴリの記事
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
- 久しぶりの海の散帆 (2023.03.07)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 高知龍馬マラソン応援風景(知寄町)(2023.02.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藁工春祭り(2023.03.27)
- 野球も多様性時代のスポーツに(2023.03.25)
- 防災爺の独り言(2023.03.23)
- 意外な強風でした。(2023.03.22)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 広報下知減災30号(2023.03.09)
- ぐじゃぐじゃの徳島県知事選挙(2023.03.10)
- 防災特番「南海地震に備えちょき」を聞きました。(2023.02.26)
コメント