最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 健康な超高齢者になることが事前減災対策の1つです | トップページ | 松本けんじさん野外演説会 »

2019年11月21日 (木)

超高齢視野の母を期日前投票へ連れていきました。

DSCN4423
 2019年11月21日ですが、高知県知事選挙(11月24日投開票)の期日前投票に母(94歳)は行きました。



 最近は1人で歩くとふらつくので、歩行補助車を車に積んでいきました。はりまや橋サロンで慣れていくのですいすいと期日前投票所へ行きました。
DSCN4425
 投票用紙をもらい、記入コーナーへ行ってもしばらく立ち止まっています。何をしたらいいのかがわからないようです。気がついた選管の係の人が誘導していただき、無事に投票を終えました。
DSCN4427
 誰に入れたのかと聞いても「わからない」と言います。有効票になったかどうかは定かではありません。

« 健康な超高齢者になることが事前減災対策の1つです | トップページ | 松本けんじさん野外演説会 »

高知県政」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

2019年高知県知事選挙」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 健康な超高齢者になることが事前減災対策の1つです | トップページ | 松本けんじさん野外演説会 »