最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 二葉町資源・不燃物ステーションは地域コミュニュティの要 | トップページ | ダムの内部へ入り説明を聞きました。 »

2019年10月16日 (水)

超高齢者は健康維持こそが減災対策です。

母とはりまや橋サロンへいきました。
DSCN3483
 2019年10月11日(金)です。台風19号は東へそれました。雨を予想していましたが、どん曇りながら雨降りの気配がないので、はりまや橋商店街サロンへ母(93歳)と一緒に行きました。歩行補助車を持って行きました。
DSCN3484
 今夕は私が会合がありそのあとが懇親会なので、夕飯用のコロッケの購入は今回はしませんでした。それで谷ひろ子さんのお店で、チョコケーキと焼き菓子とお芋のケーキを買いました。
DSCN3487
 今日の活き活き100歳体操は、母も含め12人が参加しました。まだまだ蒸し暑いですね。台風の影響です。東海から関東、東北の皆様は台風19号対策をなさってください。
DSCN3494
 はりまや橋商店街のコンビニであったUSマートが9月末で閉店したようです。体操後母とプリンを食べました。
DSCN3495

« 二葉町資源・不燃物ステーションは地域コミュニュティの要 | トップページ | ダムの内部へ入り説明を聞きました。 »

認知症症候群関連」カテゴリの記事

医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事

市民目線での減災対策」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 二葉町資源・不燃物ステーションは地域コミュニュティの要 | トップページ | ダムの内部へ入り説明を聞きました。 »