最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 内閣府関係者との打ち合わせしました | トップページ | 超高齢者は健康第1です。介護予防も減災です。 »

2019年10月 5日 (土)

インフルエンザ予防接種をしました。


DSCN3183
 2019年10月4日ですが、母(93歳)と一緒に、植田医院にてインフルエンザ予防接種をしました。昨年から私も高齢者扱いになり、1回目は1100円で予防接種ができます。それまでは35000円かかっていました。母は2回しますが、1か月後に来てくださいとのことでした。

 久しぶりに植田一穂先生にもお会いしました。「今年は流行が早く、うちの医院に2人インフルエンザの罹患者が来ました。」とのこと。私たちの前も2人の高齢者の方が予防接種をしていました。

 インフルエンザは「真冬の風物詩」ではないようです。年中流行しています。流行期にならないうちに予防注射をしておいた方がよろしいかと思います。。効果が出るのは2週間後。効力は半年あるそうですので。

« 内閣府関係者との打ち合わせしました | トップページ | 超高齢者は健康第1です。介護予防も減災です。 »

認知症症候群関連」カテゴリの記事

感染症対策」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 内閣府関係者との打ち合わせしました | トップページ | 超高齢者は健康第1です。介護予防も減災です。 »