高知市防災士会第2回定例会
高知市防災士会の定例会へ行っていました。週始めであり連休の合間ということもあり、出席者は少なめの40人でした。
今回のテーマは「居宅介護支援事業所」と防災士との連携です。月に一度は在宅介護者宅を訪問されているケアマネージャー。寸劇も行われました。
そのやり方について活発な意見交換がおこなわれました。とても大事な問題です。
二葉町総合防災訓練が終わり、決算報告も済んでから取り組みたいと思います。11月からのスタートですね。
« 小雨の中はりまや橋サロン | トップページ | 参加者が少なめなのが悔しいです。 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 日赤救命講習会(2021.01.17)
- リーダーの在り方を考えてみました(2021.01.14)
- 昭和小津波避難ビル巡り(2020.12.16)
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
- 地域の想いを伝える練習を集中的にさせていただきました。(2020.12.08)
「高知市政」カテゴリの記事
- 防災テスト放送をしました。(2020.12.23)
- 昭和小津波避難ビル巡り(2020.12.16)
- 第9回市民とつくる防災フォーラム(2020.12.09)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- PCR検査のDMが来ていました。(2021.01.25)
- 情報伝達と伝承の難しさ(2021.01.24)
「高知市防災士会連絡協議会」カテゴリの記事
- 「4機関連携による高知市長期浸水対策訓練」を見学(2020.10.02)
- コロナ対策と災害対策の融合は可能なのか?(2020.05.15)
- 高知市防災士会第2回定例会(2019.10.22)
- 高知市防災士会役員会(2019.09.14)
- 役に立つ地区防災計画の作り方(2019.09.06)
コメント