高知市防災士会第2回定例会
高知市防災士会の定例会へ行っていました。週始めであり連休の合間ということもあり、出席者は少なめの40人でした。
今回のテーマは「居宅介護支援事業所」と防災士との連携です。月に一度は在宅介護者宅を訪問されているケアマネージャー。寸劇も行われました。
そのやり方について活発な意見交換がおこなわれました。とても大事な問題です。
二葉町総合防災訓練が終わり、決算報告も済んでから取り組みたいと思います。11月からのスタートですね。
« 小雨の中はりまや橋サロン | トップページ | 参加者が少なめなのが悔しいです。 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その3)(2025.03.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 海上都市構想には大賛成(2025.02.18)
「高知市政」カテゴリの記事
- 徳島県美波町の自主防の皆様が来訪(2025.03.02)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.23)
- 下知地区でのJICA防災研修(2025.02.06)
- 阪神大震災から30年に関する関連行事(3件)(2025.01.16)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- ようやく被災地の現実を相対化(2025.03.06)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・75号(2025.02.28)
- 新帝国主義の時代の到来か?(2025.02.26)
「高知市防災士会連絡協議会」カテゴリの記事
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 住民主体に事前復興まちづくり(2021.12.29)
コメント