これほど頑張っても参加者が少ないです
昨年以上に町内会も会長以下頑張ってくれています。また長老の皆様も真剣に呼びかけていただきました。
それでも「予想以上に」反応が鈍く、参加者は少ないです。どうしてなんでしょうか?わかりませんね。
自分たちの訴えや呼びかけが「陳腐化し」、多くの町民には「必要のない情報」とされ、「スルー」されているんでしょう。非力さを感じます。
腹を立てて「投げ捨てる」ことは簡単。でもそれはしたくはない。でも「結果が出ない」。仕事でもないボランティア活動で、これほど苦労しないといけないものなのか。すべての市民活動や市民運動、経済団体の活動をすべて退会し、「防災」の1点しかやらない結果がこれかよ・」というのはいささか寂しい。
« 超高齢者の健康維持は事前減災活動になります。 | トップページ | 防災訓練の準備作業 »
「二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 受援力と地域間連携を強め災害に備えましょう。(2021.04.13)
- 県庁の事前復興計画はお間違いだ!!(2021.04.03)
- 市民の自助努力は「明日への希望」があればこそ(2021.03.30)
「二葉町町内会」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その1)(2021.04.07)
- 市民の自助努力は「明日への希望」があればこそ(2021.03.30)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 受援力と地域間連携を強め災害に備えましょう。(2021.04.13)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 受援力と地域間連携を強め災害に備えましょう。(2021.04.13)
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二階自民党幹事長の五輪中止発言を評価します(2021.04.19)
- 超高齢者の健康維持は事前減災です。(2021.04.18)
- 母ははりまや橋サロンへ行きました。(2021.04.15)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 二階自民党幹事長の五輪中止発言を評価します(2021.04.19)
「下知地区防災計画」カテゴリの記事
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- 受援力と地域間連携を強め災害に備えましょう。(2021.04.13)
- 二葉町総合防災実施日と解散総選挙日(2021.04.11)
- 岩手日報・震災特集号を精読しました。(その2)(2021.04.08)
コメント