県政かわら版60号
地域代表の県議会議員の坂本茂雄さん。蒸し暑い中「坂本茂雄・県政かわら版60号」を配布されていました。下知地区減災連絡会の事務局長もされています。地元の交通安全指導員もされていて、学童の交通安全のために汗を流されています。
1面は6月定例化県議会の報告。新産廃処分場の県議会での審議の様子がレポートされています。また9月県議会では、10月1日の午前中に「1問1答」による質問予定です。
2面は「女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書」が与党会派の反対で否決されたことへの疑問を記述されています。
3面は、坂本茂雄さんが所属の会派である県民の会(6人)で県東部地域の調査報告がありました。室戸市吉良川の炭工房や都呂津波避難シェルターの施設見学でも問題点と課題をしてきされています。むろと廃校水族館の好調さもレポートされています。
4面は小規模自治体ながら頑張っている馬路村のレポートでした。エコアス馬路村、馬路村農協、馬路村役場を訪問され、意見交換されています。高知県下では数少ない、情報発信を全国にしている地域のようです。
2019年4月に再選され、5期目の坂本茂雄さん。県政意見交換会も75回ぐらい開催されていると思います。地域活動に寄り添い、県議会の活動報告もきちんと県政かわら版や、県政意見交換会でされている自治体議員は坂本茂雄さん以外には皆無ですね。凄いことであると思います。
« 地域減災活動もまずは健康から | トップページ | 減災復興政策研究科の皆様との意見交換 »
「高知県危機管理部」カテゴリの記事
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 地域代表の坂本茂雄さん出陣式(2023.04.01)
- 高知県自主防災組織知事表彰 表彰式(2023.03.26)
「下知減災連絡会」カテゴリの記事
- 「誰が国語力を殺すのか」を読んで(2023.06.07)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
「高知県土木部」カテゴリの記事
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 地域代表の坂本茂雄さん出陣式(2023.04.01)
- 坂本茂雄県政かわら版 71号(2023.03.17)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
「高知県政」カテゴリの記事
- ざっとした県地産外商公社(2023.05.02)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 地域代表の坂本茂雄さん出陣式(2023.04.01)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 「偽ニュースに弱い日本」とは情けない(2023.06.08)
- 「誰が国語力を殺すのか」を読んで(2023.06.07)
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
「高知県看護協会」カテゴリの記事
- 県政かわら版60号(2019.09.12)
- 避難行動要支援者対策について(2019.05.14)
- 高知県看護協会のセミナーに参加していました(2015.09.08)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 「誰が国語力を殺すのか」を読んで(2023.06.07)
- 台湾有事の虚構(2023.06.06)
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
「2019年高知県議会議員選挙」カテゴリの記事
- 坂本茂雄さん後援会ニュース(2023.03.15)
- 坂本茂雄県政かわら版67号(2022.02.21)
- 坂本茂雄・県政かわら版66号(2021.08.12)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 県政かわら版60号(2019.09.12)
コメント