再生エネ推進で災害対策を
中国は再生エネ超大国に
2019年8月14日の日本経済新聞1面記事には驚きました。
「中国席巻、風力も太陽も」
「量拡大、技術でも先行」
記事によりますと、
「中国では2018年までの10年間に風力の発電容量が22倍、太陽光は700倍弱に急拡大した。世界全体で風力が5倍、太陽光が33倍になったけん引役だ。」
「水力を含めた世界の再生エネで中国の割合は18年に30%と、2位の米国(10%)に大差をつけている。」→日本はわずか8%です。
世界の太陽光発電の中国のシェアは71%に。かつて首位であった日本はわずか2%と見る影もない。
日本政府とくに経済産業省が原子力発電を「ペースロード電源」にするとかいう馬鹿げた政策を推進し、いまだに国策で原子力発電を優遇し、推進しようとしているから、中国や欧州に再生エネ分野では、致命的に遅れてしまいました。
地震や噴火が続発する日本国に原子力発電の稼働は自殺行為です。エネルギー資源のシフトを再生エネルギーにしないと日本は世界から取り残されます。(すでに取り残されています。)
記事はこう締めくくっている・
「世界で再生エネにシフトが進めば、大きな投資をしてきた中国が資源国に代わって影響力を強めるとした。日本勢は技術開発でも遅れれば(すでに遅れています)、世界から取り残されかねない。」
« 緊急行動要支援者と向き合うマインドイトル | トップページ | 地域交流祭 すずめまつり »
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 広報下知交番11月号(2024.11.07)
- 黒潮町合同研修会の下見に行きました。(2024.10.24)
- 下知交番10月号(2024.10.13)
- 総合防災訓練第2回意見交換会(2024.09.27)
「国政との関連」カテゴリの記事
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- 選挙区では野党統一候補出ないと勝ち目はない(2024.10.09)
- 政治空白は許されない(2024.09.25)
- 行政は早く防災専門部署をこしらえるべき(2024.09.20)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
「企業の災害対策」カテゴリの記事
- 読売新聞・高知版の記事でのコメント(2024.10.04)
- 災害大国日本での原発立地は危険そのもの(2024.08.24)
- 災害報道と五輪報道の違和感(2024.07.28)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
「原子力災害」カテゴリの記事
- どうなる衆議院議員選挙(2024.10.14)
- 紙媒体二葉町防災新聞10月号(2024.10.05)
- 石破茂氏が自民党総裁に(2024.09.27)
- 政治空白は許されない(2024.09.25)
- ようやく福島原発で燃料デブリの取り出しが始まりました。(2024.09.14)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- ようやく避難所改善へ(2024.11.16)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 11月の二葉町不燃・資源仕分けステーション(2024.11.10)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 2024年総合防災訓練準備作業(2024.11.30)
- 弥右衛門公園での防災訓練(2024.11.26)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- ある兵庫県民の意見(2024.11.20)
「電源の確保」カテゴリの記事
- EVインフラ整備遅れ(2023.09.21)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 災害大国日本に原発は不要です。(2021.04.30)
- 下知地区減災連絡会への提案(私案)(2021.04.17)
- コロナ対策と災害対策の融合は可能なのか?(2020.05.15)
コメント