下知コミュニティ・センターへ行きました
台風の様子見していましたが、2018年8月15日の午前10時過ぎに、合羽の上下を着用し、ヘルメットを被り下知コミュニティ・センターへ行きました。事務所には前田センター長と市職員2名が待機していました。
昨日からの避難者は18人。うち3人が帰宅されたとか。3階の部屋で待機されています。ロビーに避難されてこられた2人のご婦人とお話ししました。
「やはり避難しても眠れませんね。自宅へ戻りたいですが、どんなもんでしょうか?」と言われました。回答する権限は私にはありません。
「まだ帰宅は無理ですね。風が強いし傘がさせません。わたしは合羽とヘルメットを着用してきました。最低あと4時間ぐらいは様子見してください。」と言いました。
事務所に非常食のミレーと、アルファ米(50人前)がありました。
センター施設の被害状況をセンター長と点検しましたが、特にありません。二葉町町内会の「資源・不燃物ステーション用」のコンテナーが数個風で飛んでいました。もとに戻しました。
帰り際に二葉町内を点検しながら戻りました。カフェテラス・すみれさんはお休み。カラオケ・エリア80は看板が強風で倒れていましたので直していますと、店主さんがお店から出て来られました。「まだまだ強風が続くので看板を店の中に入れましょう。」と言いましていれました。
うちの会社の倉庫や駐車場も点検しましたが特に異常がありません。
堀川水門付近も特に潮位が高いということもなく、水門も空いていました。もう数時間は自宅で待機ですね。
« 下知コミュニティ・センターへ行きました。 | トップページ | 戦争災害はあらゆる自然災害より脅威です。 »
「台風対策」カテゴリの記事
- 救命艇南風のシート養生は完璧になりました。(2022.09.28)
- 2022年の9月は週末台風(2022.09.21)
- 防災の日と台風と大雨(2022.09.01)
- 2022年の個人的な決意表明(2021.12.02)
- 線状降水帯の予測は難しい(2021.07.14)
「台風情報」カテゴリの記事
- 2022年の9月は週末台風(2022.09.21)
- 台風14号に関する避難情報発令(2022.09.18)
- 防災の日と台風と大雨(2022.09.01)
- 2022年の個人的な決意表明(2021.12.02)
- 線状降水帯の予測は難しい(2021.07.14)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「台風・大雨対策」カテゴリの記事
- 千年に1度の豪雨災害・いの町の対策(2023.02.22)
- 救命艇南風のシート養生は完璧になりました。(2022.09.28)
- 2022年の9月は週末台風(2022.09.21)
- 防災の日と台風と大雨(2022.09.01)
- 2022年の個人的な決意表明(2021.12.02)
コメント