台風10号に伴う避難準備情報が高知市に発令
大型台風10号は、四国西南部を目指して北上中。高知にとっては最悪のコースです。上陸予定は、明日15日ですが、動きが遅いために、暴風雨と大雨が長時間降る可能性があります。
近所のスーパーも明日は臨時休業と表示されていました。情報によると明日は、とさでん交通の電車もバスも始発から運休します。高知市内の保育所も休園。高知大丸百貨店も休業とか。
15時に高知市は「避難準備情報・高齢者避難開始情報」を発令しました。同じ町内にある下知コミュニティ・センターも避難所として開設されました。15時20分過ぎに駆け付けますと、センターの職員2名のほかに、高知市市役所の避難所開設職員3人が駆け付けていました。
ほどなく「放送(防災行政無線)や携帯電話のエリアメールや、テレビのテロップで知った」という人が避難所の見学に来られました。その10分後に実際に避難された人が来られました。
「避難準備情報・高齢者避難開始情報」による避難所開設は、部屋の提供のみです。空調が効いているだけが特典。食料も着替えも避難する人が持参しないといけない。
母がディサービスから戻るので出迎えのために自宅へ戻りました。様子みて明日訪問します。
« 昭和・東南海地震は戦争災害 | トップページ | 大丈夫なのか?「酷暑東京五輪大会」 »
「台風対策」カテゴリの記事
- 災害大国日本に原発は不要です。(2021.02.19)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
- ヤッシーパーク西側開口口のテトラ投入は、避難水路の1つがふさがりました。(2021.01.20)
- 下知コミュニュティ・センターの避難所開設(2020.09.08)
- 香西地区自主防災会よりの交流会中止のお知らせ(2020.08.23)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- 高知市自主防災会活動事例発表会(2021.02.22)
- 今年度は内向きの地域活動になりそうですね。(2021.02.17)
「台風情報」カテゴリの記事
- 下知コミュニュティ・センターの避難所開設(2020.09.08)
- 下知コミュニティ・センターへ行きました(2019.08.15)
- 下知コミュニティ・センターへ行きました。(2019.08.15)
- 台風10号に伴う避難準備情報が高知市に発令(2019.08.14)
- 空振りでもいい 台風対策を早めにしましょう!(2019.08.13)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- PWJの皆様の下知訪問(2021.02.20)
「高知市政」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- 高知市自主防災会活動事例発表会(2021.02.22)
- PWJの皆様の下知訪問(2021.02.20)
「高齢者・認知症対策」カテゴリの記事
- 超高齢者の健康維持は冬期には重要ですね(2021.01.31)
- 情報伝達と伝承の難しさ(2021.01.24)
- 母と散歩しました。高齢者の身体機能維持は大事です (2021.01.18)
- 老師の異変に衝撃(2020.12.27)
- 超高齢者の健康維持はとても大事です(2020.12.05)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 二葉町町内の消火器BOX(2021.02.24)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 2021年度の防災部会の方向性と施設整備計画について(2021.02.28)
- 潮江南地区の地域力は凄い(2021.02.26)
- 市民とつくる防災フォーラム(2021.02.25)
- PWJと高知市との災害時支援協定を締結(2021.02.23)
「台風・大雨対策」カテゴリの記事
- 災害大国日本に原発は不要です。(2021.02.19)
- 長期浸水地区への高知市救助救出計画を精読します(2021.02.01)
- コロナ禍の中での役員会とWS(2021.01.26)
- 丸池町救命艇の養生(2020.10.21)
- 市街地水没対策各種(2020.09.28)
コメント