母ははりまや橋サロンへ行きました。
2019年7月12日(金)ですが、午後からはりまや橋商店街サロンへ母(93歳)と一緒に行きました。今日は梅雨の晴れ間。太陽がまぶしく暑いことです。湿度も高い。
コイン駐車場へ入れました。今日は晴れているので歩行補助車を持参しました。いつものようにコロッケ屋さんで、夕飯用のコロッケを買いました。
今日は谷ひろ子んのお店はお休みでした。母の好きなチョコケーキや焼き菓子は買えませんでした。
活き活き100歳体操は9人の参加でした。やや少なめでした。元気に体操をしました。母もやや夏バテ気味でした。
体操終了後に、近くのコンビニでプリンを買ってきていましたので母と一緒に食べました。体操がすんだらおやつを食べて休養して帰るようにしています。
« 母は横田胃腸科内科へ行きました。 | トップページ | 「災害からいのちをまもりつなぐ優しい生き方へ」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 仮想通貨の泥棒集団北朝鮮(2023.05.27)
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 核融合発電の実現性は?(2023.05.22)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
コメント