最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 稲荷神社の輪抜け様へ行きました。 | トップページ | 母ははりまや橋サロンへ行きました。 »

2019年7月 8日 (月)

母は月に1度の口腔ケアに行きました。


DSCN1115
93歳の超高齢者の母ですが、なんとか自分の足で歩け、今は内臓疾患もなく元気です。

欠けてはいますが全部自分の歯があります。ただ歯磨きなどが十分にできないので。専門職の人に月に1度除去していただいています。
DSCN1116
昨年亡くなった父も最期まで自分の歯がありました。自分の歯があることが健康寿命の1つであると思います。
DSCN1118
超高齢者の事前減災対策も、「口腔ケア」がとても大事であると思います。

« 稲荷神社の輪抜け様へ行きました。 | トップページ | 母ははりまや橋サロンへ行きました。 »

認知症症候群関連」カテゴリの記事

食事情報」カテゴリの記事

口腔ケアの重要性」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 稲荷神社の輪抜け様へ行きました。 | トップページ | 母ははりまや橋サロンへ行きました。 »