超高齢者はまずは健康が第1です。
母ははりまや橋サロンへ行きました。 2019年6月21日(金)ですが、母(93歳9は、はりまや橋商店街サロンへ行きました。曇りで何とか天気は持つだろうと判断。歩行補助車を持参していきました。まずはいつものコロッケ屋さんで夕飯用のコロッケを購入。
谷ひろ子さんのお店では、お芋のケーキと焼き菓子を購入しました。
今日の活き活き100歳体操は10人の参加者でした。途中急に雨が強く降り出しました。参加者はテントの中で体操をしました。珍しくスマホの雨雲レーダーの予測が当たりました。雨は14時15分頃から30分まで高知市中心部で激しく降りました。14時40分過ぎには止みました。また15時15分過ぎに雨雲がかかる予報でしたので、母とお茶をすることなく体操が終わるとすぐに戻りました。 3日前の天気予報では今日は雨でした。それが昨日の予報では「曇り時々晴れ」になりました。今朝早朝は散歩しましたから。でも湿度が高い(69%)が続いており、いつ降雨があってもおかしくありません。お天気は梅雨独特ですが、気象台は未だに四国の梅雨入りを宣言せずに躊躇していますね。
事務所に戻りますと、気温は26・8度、湿度は70%ですから。むしむし・ジメジメの気候ですから。
« 閖上復興だより55号を送付いただきました。 | トップページ | 26日で6月の業務・配送は実質お終いですね。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナは未だに高齢者の脅威(2023.06.04)
- 見事な電柱撤去作業(2023.06.03)
- 高知市災害ボランティアネットワーク会議(2023.06.02)
- EV車にする気持ちはないですね。(2023.06.01)
- 今日で5月もお終い。梅雨は続くいつまでも(2023.05.31)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「排泄(排尿・排便)ケアの必要性」カテゴリの記事
- 土日祝日は母の在宅介護の日々(2022.11.21)
- 母はショートスティへ行きました。(2022.11.08)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
- 西川きよし氏の壮絶な介護体験(2022.10.27)
- 身につまされる介護漫画(2022.08.08)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
コメント