最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 丸池・東弥生防災会の訓練に参加しました。 | トップページ | 下知減災連絡会2019年(第8回)総会 »

2019年6月 8日 (土)

母のディサービスを見学しました


DSCN0568
 先日通所型リハビリ施設であるジョイリハを久しぶりに見学しました。
今度は週に3日おせわになっているディサービス「ふれあいの里・結」へ行きました。

 午後2時過ぎでしたが、行ったときは丁度母(93歳)は入浴中でした。しばらく施設の人や他の通所者とおしゃべりしていました。庭が立派な施設です。施設の人も入所者もゆったりして、ほのぼのとしています。それが大事ですね。
DSCN0569
 母はすっきりした表情で戻ってきました。母と2ショット写真を撮っていただきました。
DSCN0571

このように大災害時に落ち着いて対処できるでしょうか?そのことも想定して対応しないといけないですね。

« 丸池・東弥生防災会の訓練に参加しました。 | トップページ | 下知減災連絡会2019年(第8回)総会 »

医療・介護情報の共有化の必要性」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

危機管理の意識」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 丸池・東弥生防災会の訓練に参加しました。 | トップページ | 下知減災連絡会2019年(第8回)総会 »