最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 下知地域内連携協議会役員会 | トップページ | 海洋堂ホビー館四万十へ行きました。 »

2019年6月19日 (水)

紫陽花も満開ですが、梅雨らしくないお天気です


DSCN0739
 朝の散歩の途中でご近所の紫陽花を撮影しました。
 未だに気象庁は四国地方の「梅雨入り」を宣言していませんが、ご近所の紫陽花は満開なので、四国は既に梅雨入りしています。「桜の開花」には、標本木の観察などで熱心な気象台ですが、紫陽花は梅雨入りしないと咲かない花であり、1か月以上も開花します。
DSCN0740DSCN0741
 紫陽花を観察していますと、紫陽花が開花する季節は湿度が高く、雨が多く降ります。まさに梅雨そのもの。気象台も紫陽花を観察して梅雨入り宣言をすればいいのに。気象配置や天気図での観察など科学的な知見で判断していますが、「自然の摂理」のほうが正しい場合もあります。紫陽花が枯れると梅雨明けになりますから。それ間違いない自然の摂理ですね。
DSCN0743DSCN0747

« 下知地域内連携協議会役員会 | トップページ | 海洋堂ホビー館四万十へ行きました。 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 下知地域内連携協議会役員会 | トップページ | 海洋堂ホビー館四万十へ行きました。 »