最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 避難行動要支援者対策について | トップページ | 5月15日は義母の命日と沖縄返還の日 »

2019年5月15日 (水)

最近雲行きの怪しい米中貿易摩擦。


米中貿易摩擦の日経記事
ここへきて米国トランプ大統領が超強気の訳が理解出来ました。

日本経済新聞5月11日号の1面記事でわかりました。『貿易摩擦痛み中国に』「物価、米は安定」とあります。
 
記事によりますと、通常は米国が関税をかければその分消費者物価が上昇し、米国の消費者が多大な利益を被ります。しかし驚くべきことに、関税分を中国企業が負担しているとか。

米国の消費者物価は横ばいなのに対し,中国の生産者物価は、関税が発動して方下落しています。

生産設備、部品。日用品などは20%も価格を中国企業が負担し安くしているのです。

これでは中国企業は大変ですね。今のところは大量生産製品への値下げ圧力に留まっていますが、アップル社の中国工場が稼働できなくなったりすると、米国の消費者物価に跳ね返ります。

果たして妥協点があるのか、注目ですね。

« 避難行動要支援者対策について | トップページ | 5月15日は義母の命日と沖縄返還の日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 避難行動要支援者対策について | トップページ | 5月15日は義母の命日と沖縄返還の日 »