久しぶりの夜須の海
2019年5月25日(土曜日)ですが、2週続けて海へ来れませんでした。絶好のお天気。家族の協力で、朝8時半に夜須のハーバーへ到着しました。見ると波も小さめ。うねりも感じません。ブランクがあるので、慎重にぎ装(ヨットの組み立て)しました。
朝から暑いので、Tシャツに短パンという完全な夏仕様。風は南風でした。今日は高知大学ヨット部とジュニア・ヨットクラブが出艇していました。満潮でしたので、すんなり海へ出れました。スロープ前の堆積した砂も除去してくれたこと大きいです。
2時間半帆走してランチの時間なので着艇。訪で購入したおむすびと卵焼きを食べました。午後からは大﨑修二さんとシニアヨットクラブのKさんと社会人のFさんも来られました。
午後の出艇時はなかなかの風が吹きました。ハイクアウトしてヒールをつぶして帆走。いい体幹トレーニングになりました。片付けして、ヤッシーのアイスバー・マナマナへ大﨑さんと一緒に行きました。体がほてっているのでアイスバーは美味しい。ハンプキンを食べました。
朝から晩まで海で遊ばせていただきました。家族に感謝です。
« 南海地震対策も話題にしました | トップページ | YASU海の駅クラブ・総会懇親会 »
「心と体」カテゴリの記事
- 超高齢者の口腔ケアは大事です(2021.01.15)
- 超高齢者の介護認定は大事なことです(2021.01.13)
- 人のつながりは大事です。(2021.01.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- PCR検査のDMが来ていました。(2021.01.25)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- PCR検査のDMが来ていました。(2021.01.25)
- 情報伝達と伝承の難しさ(2021.01.24)
コメント