平成最後のはりまや橋商店街サロン
2019年4月26日(金)ですが、母(93歳)と一緒に、はりまや橋商店街サロンへ行きました。お天気が良かったので歩行補助車を持っていきました。
いつものようにコロッケ・ひろっちゃんで夕飯用のコロッケを買いました。谷ひろ子さんのお店で母はチョコケーキと焼き菓子を買いました。
今日の活き活き100歳体操は12人の参加でした。日差しがきついのでテント下で行いました。
体操が終わって母とお茶しました。谷ひろ子さんのお店でチーズケーキとコーヒーを頼んでおやつを食べました。3月17日にディで肋骨を母は折りましたが、後遺症などは全くなく元気そのものでした。
来週(5月3日)はお休みとか。お天気なら散歩などしないといけないですね。
« 地区防災計画が提唱されてはいますが、防災行政の体質は大枠では変化がない | トップページ | 防災対策にも「戦略的思考」は必要です。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 地方銀行のまちおこし事業はいいことです(2019.12.12)
- 超高齢者は積極的に体を動かし事前減災対策(2019.12.08)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 黒潮町役場周辺は高知県唯一の高台移転地区(2019.12.13)
- 地方銀行のまちおこし事業はいいことです(2019.12.12)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 母は介護認定調査を受けました。(2019.12.14)
- 超高齢者は積極的に体を動かし事前減災対策(2019.12.08)
- 超高齢者の健康維持こそ事前減災対策です(2019.12.07)
« 地区防災計画が提唱されてはいますが、防災行政の体質は大枠では変化がない | トップページ | 防災対策にも「戦略的思考」は必要です。 »
コメント