井上正雄さん「ハブ茶」野外教室
2019年2月8日(土曜)ですが、母893歳)をディ・サービスへお黒い出した後に、家内と吉川真由美さんと3人で、有機農家の井上正雄さんの畑へ行きました。
有機農家である井上正雄さんが、ハブ茶にこだわるのは理由がありました。
「海のマイクロプラスチックや農薬漬けの食品ばかり食べていると身体に毒が溜まり病気になります。
毒を追い出す方法は玄米菜食とハブ茶です。」
井上正雄さんの畑で栽培されたハブ茶を煎りました。後で井上正雄さんの自宅でハブ茶を飲みました。変わった味わいでした。
畑で残り火でさつまいもを焼き食べました。美味しかったです。ハウスで新鮮なセロリもいただきました。大都市部の消費者団体の契約栽培です。
農薬を使用しない農業は、本当に大変です。
« 2月最初の五台山市民農園 | トップページ | 第8回自主防災研究大会IN今治 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 映画・福田村事件を見ました。(2023.12.03)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 住民の救助具体策を(2023.11.26)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 岡﨑誠也さん出陣式(2023.11.20)
- 高知県高校生津波サミット2023(2023.11.16)
「脱水症対策」カテゴリの記事
- 炎天下でしたが1日帆走しました。(2023.07.23)
- 梅雨の晴れ間のセーリング(2023.07.05)
- 深刻極まりない日本の介護問題(2023.06.25)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
コメント