最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 2月最初の五台山市民農園 | トップページ | 第8回自主防災研究大会IN今治 »

2019年2月12日 (火)

井上正雄さん「ハブ茶」野外教室

51948964_609758436138844_1947438502442434560_n
 2019年2月8日(土曜)ですが、母893歳)をディ・サービスへお黒い出した後に、家内と吉川真由美さんと3人で、有機農家の井上正雄さんの畑へ行きました。
51699198_609758412805513_6695944449295384576_n
 有機農家である井上正雄さんが、ハブ茶にこだわるのは理由がありました。
51562139_609758319472189_3942484977899274240_n
「海のマイクロプラスチックや農薬漬けの食品ばかり食べていると身体に毒が溜まり病気になります。
毒を追い出す方法は玄米菜食とハブ茶です。」
51933300_609758359472185_1450671907698376704_n
 井上正雄さんの畑で栽培されたハブ茶を煎りました。後で井上正雄さんの自宅でハブ茶を飲みました。変わった味わいでした。
51612690_609924656122222_7061972050570641408_n51645263_609924699455551_6256845744779558912_n
 畑で残り火でさつまいもを焼き食べました。美味しかったです。ハウスで新鮮なセロリもいただきました。大都市部の消費者団体の契約栽培です。
51072953_609924629455558_3587097578279272448_n
 農薬を使用しない農業は、本当に大変です。

« 2月最初の五台山市民農園 | トップページ | 第8回自主防災研究大会IN今治 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

脱水症対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井上正雄さん「ハブ茶」野外教室:

« 2月最初の五台山市民農園 | トップページ | 第8回自主防災研究大会IN今治 »