最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« チキンラーメンは不滅ですね.。防災食にも使えます | トップページ | 下知地区「避難行動要支援者対策」会議 »

2019年2月17日 (日)

浸水対策用に 「浮くぜよボトル」

無題simoti
 高知市の市街地は海抜0Mから2Mが大半。高知市民の13万人が住んでいます。高知市下知地域は大半が海抜0メートル地帯です。
b6277e06
 昨年と一昨年に二葉町自主防災会は3回「ロープワーク講座」を開催しました。ロープワーク用のクレモナ・ロープを臼井透さんの会社TURIBUNEから購入させていただきました。

http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-92bd.html
0c5700e1
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/post-2bd8.html


http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/post-9797.html

 臼井さんは自宅は介良の高台にありますが、事務所と配送センターは、高須地区の南国スーパーの隣にあります。ロープは釣りの愛好者などに販売される事例が多いとか。高須地区も下知地区同様に低地の市街地。20年前の「98豪雨」では地域一帯が浸水しましたから。浸水対策には関心が高い。
 お客さんとのやりとりで、2Lの角形ペットボトル3本とロープでこしらえた「浮くぜよボトル」。60キロの体重の人が浮くそうです。
浮くぜよボトル
 どこにでもあるペットボトル。それを組み合わせてロープでくくれば、立派な救命用品になります。しかもコストは安い。ペットボトルとロープワークで浸水地域でも「生き残り」ましょう。
be715271
 臼井さんのロープ販売会社のホームページです。

https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=A1P0QLSJH8MMYY&page=1
DSCN2364

« チキンラーメンは不滅ですね.。防災食にも使えます | トップページ | 下知地区「避難行動要支援者対策」会議 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

南海地震情報」カテゴリの記事

ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事

津波避難訓練」カテゴリの記事

ロープワーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浸水対策用に 「浮くぜよボトル」:

« チキンラーメンは不滅ですね.。防災食にも使えます | トップページ | 下知地区「避難行動要支援者対策」会議 »