母は横田胃腸科内科へ行きました。
2019年2月21日ですが、母(93歳)は、主治医である横田胃腸科内科(横田哲夫先生)ところで診察に行きました。
「血圧は126-62、脈拍は60で不整脈はありません。足のむくみもありません。」という上々の健康状態でした。病院のほうも選手あたりからインフルエンザの感染症も落ち着いて来たようです。
1か月分の薬も調剤薬局へもらいに行きました。薬手帳をスマホに読ませるやり方を習いました。その都度QRコードを読み取ります。「年寄り」はもたつきますね。
高齢者には「服薬情報」はとても大事です。母の服薬情報はいつも紙媒体で携帯したり、スマホに入れたり、WEB上からも見れるようにしています。
« 高齢化社会の現実を知ること | トップページ | 予備充電器が下知C・Cに配備されました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
「西村吉正・春子服薬情報」カテゴリの記事
- 介護研修講座 2日目(2024.12.01)
- 要介護は突然に(2024.09.30)
- 父吉正の7回忌です。(2024.05.11)
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
- 2022年二葉町・若松町総合防災訓練について(2022.11.07)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
コメント