最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 高齢化社会の現実を知ること | トップページ | 予備充電器が下知C・Cに配備されました »

2019年2月24日 (日)

母は横田胃腸科内科へ行きました。


DSCN0270
 2019年2月21日ですが、母(93歳)は、主治医である横田胃腸科内科(横田哲夫先生)ところで診察に行きました。

「血圧は126-62、脈拍は60で不整脈はありません。足のむくみもありません。」という上々の健康状態でした。病院のほうも選手あたりからインフルエンザの感染症も落ち着いて来たようです。
DSCN0269
 1か月分の薬も調剤薬局へもらいに行きました。薬手帳をスマホに読ませるやり方を習いました。その都度QRコードを読み取ります。「年寄り」はもたつきますね。
DSCN0271

高齢者には「服薬情報」はとても大事です。母の服薬情報はいつも紙媒体で携帯したり、スマホに入れたり、WEB上からも見れるようにしています。

« 高齢化社会の現実を知ること | トップページ | 予備充電器が下知C・Cに配備されました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

認知症症候群関連」カテゴリの記事

西村吉正・春子服薬情報」カテゴリの記事

超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母は横田胃腸科内科へ行きました。:

« 高齢化社会の現実を知ること | トップページ | 予備充電器が下知C・Cに配備されました »