超高齢者の健康対策は事前対策です
2019年2月22日ですが、母(93歳)は、はりまや橋サロンへ行きました。
まずはコロッケ・ひろっちゃんで夕飯用のコロッケを買いました。次に谷ひろ子さんのお店で焼き菓子を買いました。今日は少し遅めでしたので、ほどなく活き活き100歳体操(介護予防体操)が始まりました。
今日の100歳体操は12人の高齢者の皆さんが参加しています。空は曇りで今にも雨が降りそうな空模様でしたが、幸い雨は降らずに終えることが出来ました。
自宅へ戻り母のおむつを替え、お茶を入れて、谷ひろ子さんのお店で買った焼き菓子をおやつにして一緒に食べました。
« 県政かわら版59号 | トップページ | 広報下知減災21号は配布されました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無益なトランプ関税(2025.04.30)
- 4・28沖縄デー(2025.04.29)
- 海の散帆に行きました。(2025.04.28)
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 海の散帆に行きました。(2025.04.28)
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 防災先進地である黒潮町に学ぶ(その2)(2025.03.13)
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
「排泄(排尿・排便)ケアの必要性」カテゴリの記事
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 高齢者入門講座を受講予定(2024.11.12)
- 土日祝日は母の在宅介護の日々(2022.11.21)
- 母はショートスティへ行きました。(2022.11.08)
- 母が自力で座ることができました。(2022.11.06)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
コメント