母と散歩しました。
日曜日はディ・サービスがありません。自宅で座ってテレビばかり見るだけでは、足腰が弱るので、午後から母(93歳)を連れ出して、散歩しました。
歩行補助車を出して、若松町方面へ散歩しました。母は割合足腰はしっかりしていて、休みなく歩くことができます。
カフェテラス・すみれさんへ行きました。最初ホット・コーヒーを頼みました。熱くて飲めないといいます。(熱いぐらいが珈琲が美味しい。)カップを手に持つのもおぼつかない。
母はぜんざいの写真を見て食べたそうにしていました。「ぬるめ」をリクエストしました。美味しそうにすべて食べました。餅も全部食べました。飲みこむ力がありますので、大丈夫です。完食しました。
母との2ショット写真を中川さんに撮影していただきました。
超高齢者は、歩くことと、食べることをおろそかにしてはいけないですね。今日の散歩も超高齢者の「事前対策」の1つです。
« コレステロール値が上昇しています | トップページ | チキンラーメンは災害時に非常食になりますね。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞(2025.04.20)
- 2度目の大阪万博の成否は?(2025.04.15)
- 潮風が気持ちの良い夜須のハーバー(2025.04.14)
- 「定年のデザイン」を読んで(2025.04.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遂に機種変更しました。(2025.04.27)
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 何とか健康体は維持しました。(2025.04.25)
- 52年目の覚醒(2025.04.24)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 県東部・徳島南部を巡回しました。(2025.03.18)
- タモリステーション「正しく伝えよ南海トラフ巨大地震」を見ました。(2025.03.11)
- 2025年自主防災会事例発表会(2025.02.25)
- 紙媒体二葉町防災新聞2月号(2025.02.19)
- 新下知ポンプ場の見学会(2025.02.17)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.15)
- 「老人力」赤瀬川源平・著を再読(2025.02.12)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 介護研修4日目(最終日)(2024.12.06)
- 介護に関する入門的研修カリキュラム(2024.11.25)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 「日本の進む道」を読んで(2025.03.10)
- 12月21日は母の葬儀の日でした(2024.12.21)
- 2024年総合防災訓練・第4回意見交換会(2024.11.22)
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 大災害でも1人の死傷者も出さず、皆が助かる二葉町・若松町・下知地域総合防災訓練(2024.09.09)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 仁淀川町へ行っていました。(2025.04.26)
- 健康診断に行きました。(2025.04.11)
- 国は10年間何をしてきたのか?!(2025.04.06)
- どこもかしこも政治は「グダグダ」に(2025.04.04)
- 学校廃校後の活用法(2025.03.25)
コメント