母と散歩しました。
日曜日はディ・サービスがありません。自宅で座ってテレビばかり見るだけでは、足腰が弱るので、午後から母(93歳)を連れ出して、散歩しました。
歩行補助車を出して、若松町方面へ散歩しました。母は割合足腰はしっかりしていて、休みなく歩くことができます。
カフェテラス・すみれさんへ行きました。最初ホット・コーヒーを頼みました。熱くて飲めないといいます。(熱いぐらいが珈琲が美味しい。)カップを手に持つのもおぼつかない。
母はぜんざいの写真を見て食べたそうにしていました。「ぬるめ」をリクエストしました。美味しそうにすべて食べました。餅も全部食べました。飲みこむ力がありますので、大丈夫です。完食しました。
母との2ショット写真を中川さんに撮影していただきました。
超高齢者は、歩くことと、食べることをおろそかにしてはいけないですね。今日の散歩も超高齢者の「事前対策」の1つです。
« コレステロール値が上昇しています | トップページ | チキンラーメンは災害時に非常食になりますね。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- 大幅な日程の見直しが必要(2023.11.29)
- 深刻な高齢化社会の現実(2023.11.28)
- 気の置けない仲間との懇親は最高(2023.11.27)
- 最重要課題は県都の南海地震対策だ!(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- やはり白内障は老人の証ですがへこたれません(2023.12.06)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- やえもん公園防災フェアに参加しました。(2023.11.25)
- 意味不明な「法定」ビラ(2023.11.23)
- 高知市長選挙公開討論会の感想(2023.11.12)
- 高知市長選挙公開討論会(2023.11.09)
- 2023年長者キャンドルナイト(2023.11.07)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
- 目の調子が悪いと集中力も欠けますね(2023.12.02)
コメント