さすけなぶるの講演会とWSがありました。
2018年12月2日(日)は、高知市あんしんセンター3階大ホールにて「第7回市民とつくる防災フォーラム」(西田政雄・実行委員長)が開催されました。高知県防災キャラクターの「ぼうさいくん」と「ゆうどうくん」と記念撮影しました。
ホールには、西やん(西田政雄)さんがダイソーで収集し、「100円ショップで購入できる防災グッズ」も展示していました。80人ぐらいの参加者がいました。
第1部は天野和彦さん(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任教授)の講演でした。講演テーマは「東日本大震災 その時福島では?」。2011年3月11日の東日本大震災では福島県は地震と津波の大きな被害が出ました。福島第1原子力発電所の原発災害も発生し今なお治まってはいません。
天野和彦さんの講演で印象に残った言葉をメモしました。
「長野県白馬村では夜中に地震があり多数の家屋が倒壊しました。1人の犠牲者が出ませんでした。夜が明け救助隊が来る前に村民同士が助け合い、重機やトラックや工具を使い集落で助け合いし全員を救助しました。
奇跡ではなく地域コミュニティの力と日頃から訓練されているからです。」
「実際に災害がおきたら行政はすぐには動けません。まして避難所などに駆けつけることはできません。」
「東日本大震災発生直後の避難者は50万人。熊本地震は18万人でした。完全復興した状態にはなっていません。」
「南海トラフ地震では950万人。首都直下では750万人の被害者が出ると想定されています。今から事前に対策をしないと間に合いません。」
「災害を人権の視点でとらえないといけない。」
「郡山市のビックパレットという施設には一時2500人の避難者が来られ、玄関や廊下にも人があふれていました。ノロウィルスが発生し、命の危険がある避難所でした。」
「命を守る名簿作りをしないといけない。誰が、どこで、何を課題として、どのように過ごしているのかを関係者皆で情報を共有しないといけない。」
「平時のうちから情報を共有化する。」
「命を守る」ことが何よりも優先されます。」
「人と人がつながるしくみをつくること」
「交流と自治の原則」
「足湯とカフェを避難所にこしらえ交流の場をつくることが大事です。」
「避難所をおたがいさまセンターと呼ぶようにしました。」
« 北四国巡業をしてきました。 | トップページ | 「さすけなぶる」のワークショップをしました。 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 黒潮町の地区防災計画(2024.11.06)
- ロ-プワーク講座(2024.09.26)
- 女性リーダーキックオフ講演会(2024.09.11)
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 閖上だより16号(2024.04.01)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 臨時情報・注意の新聞記事(2024.09.15)
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 防災キャンプの概要が決まりました。(2024.07.21)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 高知市家具転倒防止対策支援事業(2024.07.05)
「防災用品展示会」カテゴリの記事
- 広報下知減災33号(2024.09.04)
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 二葉町防災新聞・2022年10月号その1(2022.10.05)
- 在宅介護して思うこと(2022.07.24)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 読みは的中しましたが「想定外事態」に対処できず。(2024.08.31)
- 南海トラフ巨大地震注意・対策(2024.08.13)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
- 豊後水道地震は南海トラフ地震の前兆(2024.04.22)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
「高知市政」カテゴリの記事
- 防災士会高知市長表敬訪問(2024.10.12)
- 二葉町町内会不燃・資源仕分けステーション(2024.08.11)
- 下知地区・弥右衛門部会での岡村眞先生防災講演会(2024.07.19)
- 二葉町町内会(楠瀬繁三会長)防虫(消毒)清掃活動(2024.07.12)
- 坂本茂雄さん県政かわら版・74号(2024.07.07)
「NPO高知減災ネットワーク会議」カテゴリの記事
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 68歳になってしまいました。(2021.10.03)
- まずは健康でなければ始まらない 減災活動の基本です。(2021.02.21)
- 地域防災活動での「重大ニュース」2019年(2019.12.22)
- 防災紙芝居ほぼ完成しました。(2019.10.15)
「津波避難訓練」カテゴリの記事
- 南海トラフ巨大地震注意報発令中(2024.08.12)
- 梅雨入り前の海の散帆(2024.06.09)
- 台湾は防災対策の先進国(2024.04.08)
- 仁淀川町への疎開(広域避難訓練)が報道されました。(2024.03.31)
- 広報下知減災31号(2024.01.06)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 黒潮町の地区防災計画(2024.11.06)
- 11月3日は文化の日ですが・・・(2024.11.04)
- リハビリウォーキングの効用(2024.11.03)
- 共産党は何故今回も議席が減少したのか?(2024.10.30)
コメント