母(93歳)の薬情報
2018年12月6日(木曜日)に、母(93歳)は横田胃腸科内科で診察を受けました。その折母の1か月分の薬の処方箋を出していただき、医院近くの調剤薬局でいつもの「紙媒体情報」と今回は「高知Eお薬手帳」というスマホに無料アプリを入れました。
ところが操作は塩梅面倒。すぐに年寄りはお手上げ状態になりました。調剤やtぅ曲のうら若い事務員さんに入力していただきました。情けないです。
昨日(12月6日)にソフトバンク系の通信回線が異常になり、携帯端末がほぼ1日普通になるトラブルが日本や英国。ベトナムなどでありました。スマホだけになんでもかんでも依存するのは「危険」ですね。「紙媒体」も必要です。
「紙媒体」の母の薬情報もWEB上に掲載することにしました。最新情報です。
« 堀川耐震護岸工事説明会の高知新聞記事 | トップページ | 超高齢者の介護認定調査 »
「心と体」カテゴリの記事
- 5月3度目の海の散帆(2023.05.28)
- 5月21日の夜須の海(2023.05.23)
- 高知の平均寿命は80歳とか(2023.05.21)
- チャールズさんはタフですね(2023.05.13)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 訪問診察所の看護師さんが弔問に来ていただきました。(2023.03.16)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
- 医療・介護の関係者へお礼状を書きました。(2023.01.19)
「市民目線での減災対策」カテゴリの記事
- 低投票率の中の激戦・高知市議選2023(2023.04.25)
- 高知市議選最終日(2023.04.22)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 坂本茂雄さんマイク納(2023.04.08)
- 坂本茂雄さんの説明は的確です。(2023.04.05)
「西村吉正・春子服薬情報」カテゴリの記事
- コロナ感染者の自宅待機の期間(2022.12.15)
- 2022年二葉町・若松町総合防災訓練について(2022.11.07)
- PWJさんとの意見交換会(2022.06.27)
- 自宅を終の住処にする方法(2022.04.13)
- 超高齢者の健康管理は難しい。(2022.03.13)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 高齢化社会・ある運送会社の見守りサービス(2023.02.24)
- 在宅避難者の課題と支援者の連携について(2023.02.15)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 母も旅立ちの前日に「喘鳴(喘鳴)」があったと思います。(2023.02.04)
コメント