「さすけなぶる」のワークショップをしました。
2500人収容のビックパレット福島の大規模避難所運営の経験から、天野和彦さんは「さすけなぶる」という「避難所運営ゲームを」考案し、人を大事にする、人権を大事にする大事にする避難所づくりのノウハウを提供いただきました。
「さ」りげなく
「す」ばやく
「け」むたがらず
「な」いものねだりをやめて
「ふる」あとのような
被災者の参画による自治的な組織をつくります。避難生活は生活再建の第1歩である観点を忘れないようにしないけないです。
スタッフも加わり6人ずつの班を12の班にわかれ「さすけなぶる」の避難所運営ゲームをを実施しました。「正解」にない設問を天野さんが出され、参加者全員がまずは個人の意見をまとめ、つぎにグループの意見をまとめます。
他のクループの発表も聞きます。
3つの課題が出されました。「新聞屋と呼ばれた人たち」「配慮。それともわがまま」「避難所に食料をもらいにきた在宅避難者」などの題目に条件を付与し出されました。
正解はないとはいえ参加者各位は真剣な議論をしていました。
私と言えば下知コミュ二ティ・センターという南海トラフ地震で水没する予定地区の施設の運営委員会での防災部長の立場です。施設の防災備品の点検や配備を担当しています。今年はだれが最初に駆けつけても避難所が立ち上げれるように指示書と備品を整備しています。
地元二葉町単独での避難所運営体験訓練も10月28日に実施しました。
http://futaba-bousai.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-778f.html
町内外から62人が参加いただきました。100人を目標としていましたので、62点評価です。今日の避難所運営の話や考え方は良く理解できました。まだまだ至らぬ点が多い事をあらためて気づかされました。
« さすけなぶるの講演会とWSがありました。 | トップページ | ハウス・リースパックはができれば簡単ですが・・。 »
「研修会・講習会」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 教育の場での避難訓練は必要(2023.04.24)
- カツオ船の絆 防災でも(2023.03.19)
- 事前復興計画の要は住宅確保だ!(2023.03.06)
「南海地震情報」カテゴリの記事
- 温井恵美子さん防災講演会(2023.05.20)
- お守りカードはいいですね。(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 二葉町町内会資源・不燃物仕分けステーション(2023.04.14)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「高知市地域防災推進課」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
- 山間部の巡回に行きました。(2023.03.30)
- 高知県自主防災組織知事表彰 表彰式(2023.03.26)
「下知コミュニティ・センター防災部会」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 真摯な若者たちとの意見交換が楽しみ(2023.04.21)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
「津波避難施設について」カテゴリの記事
- 時間が後ろへ飛んでいきます。振り落とされないようにします。(2023.05.19)
- 坂本茂雄さんの質疑を傍聴しました。(2023.03.05)
- 防災3DAYが終わって・・・(2023.02.14)
- 自主防災会事例発表会(2023.01.27)
- 2022年昭和小津波避難ビル巡り(2022.11.29)
「高知市政」カテゴリの記事
- 下知コミュニティセンター運営委員会総会 懇親会(2023.05.25)
- 高木妙さんマイク納(2023.04.22)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 地域代表の高木妙さんの出陣式(2023.04.16)
- 閖上だより12号(2023.04.04)
「感染症対策」カテゴリの記事
- 今なお厳しい飲食業の現実(2023.05.10)
- 摂食嚥下障害に真摯に取り組む歯科医師に賛辞(2023.05.01)
- 肺炎球菌ワクチンを接種しました。(2023.04.07)
- 慌ただしく2022年も終わります。(2022.12.25)
- 12月18日の母の体調(2022.12.19)
「ユニバーサルな防災・減災対策」カテゴリの記事
- 二葉町防災新聞・紙媒体(2023.05.26)
- あと最長30年の短い生涯を全力で生きる(2023.05.08)
- 混戦の高知市議選(2023.04.19)
- 高木妙さん後援会特集号(2023.04.15)
- 防災の先進地・今治市防災士会の行事案内です(2023.04.09)
« さすけなぶるの講演会とWSがありました。 | トップページ | ハウス・リースパックはができれば簡単ですが・・。 »
コメント