母の月に1度の健康診断
超高齢者の事前の健康状態の把握は防災対策上でも大事です。
2018年11月16日(金)に、母(92歳)は、月に1度の健康診断のために、横田胃腸科内科(横田哲夫先生)ところへ行きました。
血圧は126-66、脈拍は60、不整脈はありません。むくみもとれているようです。母は明日が誕生日で93歳になります。内臓疾患もなく健康を維持してしていますので何よりです。
手を繋いで歩いていましたが、病院の駐車場で敷石につまずいて転倒しましたが、すぐに起き上がりました。横田先生にも診てもらいましたが、膝を擦りむいただけでした。骨折なんぞしていれば痛くて我慢できないとのことです。
« 「疎開を前提」とした地域間交流の様子が全国放送(ラジオ) | トップページ | 市民農園へ行きました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二葉町町内会不燃・資源ステーション(2023.12.09)
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
「認知症症候群関連」カテゴリの記事
- 危機感を伝達できないもどかしさ(2023.09.23)
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 介護現場も老・老介護(2023.08.28)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 素晴らしいひまわりとろみミルク(2023.07.01)
「超高齢者の事前減災対策」カテゴリの記事
- 紙媒体二葉町防災新聞9月第2号(2023.09.19)
- 紙媒体・二葉町防災新聞9月2号(2023.09.17)
- 避難所の食事の問題は大問題(2023.09.12)
- 細木病院副院長・広井三紀さん(2023.07.27)
- 「地域との関わりが世界を変える」にて講話をしました。(2023.07.26)
「危機管理の意識」カテゴリの記事
- 不当要求防止責任者講習会(2023.12.08)
- 目の手術と治療の説明を受けました。(2023.12.07)
- マンション防災会の防災訓練(2023.12.05)
- 阿部晃成(あべあきなり)さん講演会(2023.12.04)
コメント