最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

災害情報サイト・地震・台風など

行政の防災情報

無料ブログはココログ

市民サイドの防災情報

フォト

« 命を守るロープワーク(命綱)ワークショップ | トップページ | 超高齢者でも口腔ケアは大事 »

2018年10月 9日 (火)

訓練シナリオ(案)がようやく完成

  日誌というか、「愚痴」のような独り言です。この連休を利用して、二葉町総合防災訓練の「進行表」と「シナリオ」「指示書」がようやく出来ました。採取的には防災会と町内会のリーダーの承諾が必要です。

 「たたき台」をつくるのは。この11年間私がすべてやって来ました。いささか「へたり」気味。とても孤独な作業でした。30年前に高知青年会議所時代に実施した「野外ロックコンサート」の時も「進行表」と当日の「指示書」をつくり、その日だけ手伝いに来る会員にお手伝いをしてもらいました。それを思い出しながら作業しました。

http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/okamura/f-tosa1988.html

 本来なら実行員会を開催し、意見交換しながらすべきですが、わが町内ではまだそこまでの段階になっていません。

 今回は「訓練の体験」「避難所の体験」が主体であり、初歩の初歩です。当然仕込が必要です。それはなとか完全しました。後は幹部の承諾を得ましたらこの試案で当日運営をします。

 とにかく「最初の1歩」からですね。

« 命を守るロープワーク(命綱)ワークショップ | トップページ | 超高齢者でも口腔ケアは大事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

二葉町自主防災会行事」カテゴリの記事

二葉町町内会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 訓練シナリオ(案)がようやく完成:

« 命を守るロープワーク(命綱)ワークショップ | トップページ | 超高齢者でも口腔ケアは大事 »